量産バンザイ!
iPhone5Sが発売されたあと型落ちになるiPhone5は従来通り併売されるのか?
従来のAppleの取り組み方では併売が基本路線だったが
今回に限って型落ちiPhone5の併売はないと思う。
従来の思考で言えば、型落ちモデルのiPhone5が併売すれば
さんざんリークされているiPhone Liteのような端末の新規開発は必要なくなる
だから、iPhone Liteって非常に微妙な存在になるよなという話は出ている。
だが、現場の話を収集するにiPhone5は組み付けが大変で、
熟練工による組み付けが必要で、将来的にも高値で発売せざるを得ない
状況に陥っており、それだけに現状の販売スタイルを打ち破って
iPhone Liteが必要になってしまったのかと考えられる。(推測の域ですが)
Liteを作ることで、安価なラインは近年物言う下請けになりつつある
フォックスコンを採用する必要はなくなるし、コストを下げれるので
充分な利益を生むことになるのかと。
また、TD-LTEの対応など、中国での展開を視野にいれている以上
量産品の存在、量産できる体制は必要であり、その部分が
大きな利益を生み出すようになるのは予め予想がつくところで
戦略製品としてのiPhone Liteの存在意義が大きくなるところかと。
(iPhone Liteの開発にコストがかかるとなると利益減は必至だろう)
というわけで、安くiPhone5を手に入れたい人は、型落ち品になることを待たずに
そろそろ購入することがベターな選択なのではと思う次第。
iPhone5はディスコンになってデッドストックの流通が終わり次第
世の中から消滅するのでは。
ちなみ、下に挙げたリンクではiPhone Liteのことを『iPhone5 plastic』と
記載されており、iPhone5の代替品として成立させようという動きが
ネーミングから見ても分かる感じですね。
<それにしても、リークが多過ぎやしないか?
関連するネタ
【7/23】Apple、第5世代iPadとプラスチック製iPhoneを2013年9月上旬、iPhone 5Sを9月末に発売?2モデルの新iPad miniを来春発売??(by アナリストKuo)
『iPhone5 plastic』っていう呼称がなんともショッキングですね。
個人的には iPhone Liteとかの方がしっくりきているので、製品になる時の呼称がどうなるのか興味津々。
『iPhone5 plastic』っていう呼称がなんともショッキングですね。
個人的には iPhone Liteとかの方がしっくりきているので、製品になる時の呼称がどうなるのか興味津々。
Pingback: iPhoneは好調だがAppleの成長は横這い、次期製品はどうなる? #ねねっと #apple #iphone | ねねっとTechDiner