MozillaがPocketを買収。 #あとで読む #pocket

ブログ、ニュース、Twitterまとめなど、長文が持て囃されてここ数年辟易してるんだけど、それら長文を読み下すのをサポートするサービス、Pocketがこの程Mozillaに買収されましたとさ。

買収って聞くと、

スタートアップ企業の華やかなゴール

一時期一世風靡したサービスの青春の終わり

って感じもするけど、今回の買収は少し様子が違うみたい。

そもそもPocketはMozillaのブラウザFirefoxのプラグインとして出発しているそうで、Mozillaによる公式認定が済み、金銭的折り合いがつき合流って話っぽい。

Pocket自体も何となく公共サービスっぽいさわり心地だし、Mozilla製品も公共サービスっぽい側面が多い。

そういう意味では、サービス開始時点から今回の買収、統合までが綺麗に整っている印象で、この先のサービス継続も無理のないものになるのでは?という明るい未来さえ見えるように思います。

個人的にはiPhoneのアプリとしての認識が高いのですが、PCのWeb、iPad、iPhoneとそれぞれのプラットフォームで変わらないサービスを提供してくれればそれで満足。

Apple製品に縛られないというのも魅力なので、引き続きマルチプラットフォームで良いサービスを提供していただきたいところ。

 

 

情報源: MozillaがPocketをポケットへ | TechCrunch Japan