iPhone6、およびiOS 8に実装されるか否か、注目のポイントになる技術って何? #iphone6 #iOS8

「次世代iPhone」の発表が9月9日

なのは分かった。

同時iWatchも登場するかもしれない。

ただ、それら機器が登場しただけで何に驚けばいいのか?

発表時に何が発表さればいいのか?

注目のポイントは…

一見地味に思えるかもしれないが

今回の最も注目すべきポイントは

Bluetooth 4.1の
 Bluetooth Smart

だ。

Bluetooth 4.0にも消費電力を抑えた
「Bluetooth Smart」があったが

Bluetooth 4.1の「Bluetooth Smart」は
機能的に見ると大幅アップデートの枠を超え
機器やOSのパフォーマンスをぐっとあげる
まったく別次元のものと言っていいくらいの存在らしい。

 

Bluetooth 4.1の「Bluetooth Smart」は

  • IPv6対応(複数の機器に固有のIPが割り振れる)

  • データ転送の高速化

  • 「1対多」接続に対応

  • 一度ペアリングすればデバイス同士の
    再接近で自動再接続が可能になる

時計端末やモノのインターネット
(IoT、Internet of Things、電球のON/OFFやトビラの施錠iBeaconなど
モノの稼働トリガーとインターネットを繋げる)を利用するさいに
このBluetooth4.1 Bluetooth Smartが有るとっても便利になる。

いままでの4.0の「Bluetooth Smart」だと、消費電力は抑えたが
接続の度にポチポチ操作が必要で、
スマホとペアリングする機器も一度に一台と限られてた。

つまり、お世辞にもあまり便利な利用環境が
世の中に存在していなかったというわけ。

それがBluetooth4.1 Bluetooth Smartが有る

  • 接近することで自動接続OK

  • 何台でも一度にペアリング可能

  • 個別の機器と認証。他の同種の機器を誤認しない

など一気にいろんな機器の展開がしやすくなるわけ。

iPhone6もしくはOSレベル、iOS8で
このBluetooth4.1の「Bluetooth Smart」
がサポートされるかどうかで
世の中の景色が一転することになる。

iWatchや家庭内のスピーカー、電球のON/OFF
そのほかテレビなんかもコレがあってやっと本領発揮。

スマート家電がやっとスマートになる。

そんな技術が載るか載らないか?ココが面白いところです。

 
 
シロモノ家電も含めスマート家電購入はBluetooth4.1対応か?がポイントに?

ネタ元

「iOS 8」はBluetooth 4.1をサポートするか 2/3|Apple Geeks.

ASCII.jpさん