ご注文はクルマですか?
Appleが自動車を開発しているぞー!
という公然の秘密ですが、ココに来てさらなる進展が。
ロイターさんによれば「Appleは電気自動車の充電方法について調査している」んだとか。
自動運転車なのかEVなのかは別として、その基礎となるインフラもまるっと開拓していこうというスタンスですね。
AppleってのはLightningケーブルみたいに独自規格を立てるのが好きなので、この分野でも同様のアプローチをするのかな?
調査というのは、インフラ周りのみならず、関連ソフトウェアの開発なんかも含まれるご様子。
特に「バッテリーの充電」をいか早く、スマートに解決するかってところに注力してるのでは?って話。
まぁ、EVに関して言えば充電は永遠のテーマになってくるところですから、ガソリン並みのスピードで充電ができるように成れば、みんな指示してくれる様になるのかもね。
Appleさん、この充電絡みの話を起点に、シンプルなデザインの変形型家電を設計してるらしい、なんてリーク情報も出てきたり。
なんでも、電気自動車の充電ステーションを運用している企業と密に連絡を取り合ってるんだとか。
テスラは急速充電を「スーパーチャージャー・ネットワーク」として特許技術を用いて展開しているそうで、似た感じになるのかな?という見方と、従来EVの互換充電ステーションで対応をするのかな?とその詳細は不明ってことで。
充電ステーションはみな緘口令がしかれているようで至って無口な状態なんだとか。
まぁ、まだ、すぐに発表に成るわけでもないだろうから、すこし貯金でもしてTitanが製品として出て来るのをゆるゆる待つとしようじゃありませんか。