予約スタートに日に申し込んだiPhoneSE。
ショップでの購入ではなく、SIMフリー版なので急がずにApple Storeの通販で購入したら今日到着しました。
実際には土曜日だったんだけど、会社にいないし花見をしてたのでまぁ今日でもいいじゃんよーってね。
クロレッツのミントタブのケースと比べて見ましたが、かなりミニマムな外装で運ばれてきました。
開けるとこんな感じ。
iPhoneのパッケージにぴったりな箱を用意したんスね。
で、開けるとお馴染みのiPhone登場。
そう、なんだか今回はとても驚きがないw
まぁ、かつて知ったるiPhone5Sなどと一緒の系統っすね。
金型は同じで中身はiPhone6Sということで、驚きがない感じが新鮮。
どちらも個人所有なのですが、左のiPhone6Sはもうすぐドナドナするのでとりあえず、弊社『もーもータイフーン』と『ゾンビ東京』のステッカーはとってみました。
しかも、先日のよりゴージャスな金色に見えるガワもとってしまったのでiPhone6Sがえらくすっきりしてます。
んで、
iPhoneSEの方ですが、実は僕、さとーはiPhone4Sをずーっと使っててそこからiPhone6Sに移った関係でiPhone5の筐体を仕事の検証などでは使っていたのですが、微妙に新鮮だったり。
iPhone4Sはau版をずーっと使ってたので、最終的には下取り金額も出ないくらいになってしまいましたが、今回はソレを踏まえての対応という感じ。
6ヶ月で買い替え、というのもSIMフリーゆえ。iPhoneに傷が入る前に次のiPhoneに乗り換えるというそういう展開に出たわけでござい。
また、個人的には、デバイスは小さいほうが軽くて手に収まっていいということで、今回のiPhoneSEは渡りに船だったわけです。
流石にiPhone4Sのサイズにはもう戻れませんが、この4インチのSEになら戻れるのでは?というのが個人的な見解だったわけで。
ケースはコチラ。
Amazonさんだとこんな感じですが、実際にはこんなパッケージに入ってきます。
透明のTPUケースで、右下にストラップホールが、イヤホンジャックと電源のサンダーボルトのクチにキャップがつく構造になってるので、イヤホンジャックなどからiPhoneを汚したくない人はいいのかもしれません。
まぁ、ただ、少しTPUにしても固めなので、好き好きが別れるところかもしれません。
僕は少し硬いなぁ…ということで、早くも別のガワを検討中。
(クリアオレンジになるかな?)
で、こちらが、ガラスフィルム。(あれ?Amazonで欠品ぽい…)
iPhoneのガラスフィルムってよく聞いてたので安めだったから買ってみたのですが、触り心地は非常に良い感じです。
ただ、タッチIDのボタン周りが結構な段差を感じさせるので、コチラも好き好きの世界かも知れません。
僕は少しこの段差が気になるので、まぁ、6ヶ月我慢するか、固めのガワと併せてなにか程よいものに変えるかも知れません。
サプライが多いのもiPhoneのいいところですし、まぁ、いいじゃんよーってね☆
で、コチラがガワとガラスフィルムを装着したところ。
至ってシンプル。
逆に言えば何もおもしろみがないww
ということで、近日中に何かガワをAmazonで発注したいなって思ったりしています。数百円で気分転換できるのだから、飲みに行くよりも安いっすしね☆
触ってみて一日目の感想としては
-
やっぱ軽い。
-
iPhoneに厚みがあるからか?スピーカーの響きが良い。
-
四角く角ばってるから持つのに違和感がある。
-
小さいのでポッケにポンと入れられる。
-
懐かしい画面幅。そういえば昔こうだった。(ほんの1年前だけど)
-
アイコンの並ぶ行が1行少ない。
-
ミニマムな気分になれる。
-
Instagramを見る際に没入感がある。
-
手にすっぽり収まる安心感。
-
手の中に情報がある感覚。(これも懐かしさ含む)
-
液晶背面にある壁紙が余り見えないのが残念。
-
タッチIDが若干遅い。(ガラスフィルムの厚みも問題あり)
-
キーボードの操作感に違和感がある。(馴れの問題)
-
ニュースなどのテキスト系は意外と読めてしまう感がある。
-
どのコンテンツを見るか?という意識が働きやすい。
-
iPhone6Sよりスピードを感じる。(面積比の問題?)
おそらく、数日使っているともっと意識は変わるのでしょう。
もしくは、iPhone6Sの方を忘れるかもしれません。
金型的にはiPhone6SやiPod touch、iPadのような手に収まりのいいサイドのデザインのほうがいいのですが、そこら辺は何かケースでどうにか出来ないか?
など色々模索してみようと思ったりしています。
ま、あまり長くなってもアレなので、また追って投稿しようともいます。
では、今日はこの辺で。