【コラム】Apple Musicを使おうと思ったがそれは孔明の罠で(ry #apple #iphone #孔明の罠

やぁ、皆さん金曜の夜いかがお過ごしで?

iOS8.4へのバージョンアップも来たし、
日本でもApple Musicが使えるようになりましたね!

で、さっそく入れてみてイケイケだぜ!というのが通常のサイトですがテックダイナーは少し違う訳で…

⇒iOS8.4にバージョンアップ。

⇒Apple Musicに臆さず加入!

いえい!(古っ)Apple Musicだぜ!

⇒だが、しかし、好きなジャンルが全く出てこない。

ゲス際とか分からなくもないが、ビリー・ジョエルとかどうでもいいし…
選ぶものがないってのは結構悲惨なことだよな。
てか、なに?スーパーとかですら某○ャスラックさんの通った後にはまともな音楽は流れないし、飲食店にもテレビ番組にもまともに音楽が流れないこんな世の中じゃ…
というわけで、ほぼ、日本人は何を聴いていいかわからない状態でこの時点でそっとじしたい雰囲気なんだけど、閉じることさえできず進むわけですよ…。

⇒情報を調べていると思わぬ内容が…

⇒ダウンロードしたファイルはDRM(著作権保護)でロック。

加入期間が終わると元々【持ってたものも含め】全部DRMファイルに差し替わり聴けなくなる

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

⇒加入をやめて逃げようとしたら退会できない。

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

試用期間中のため…ってだけだよね?、ね?

とダブルΩΩΩ<なんだってー!?状態に突入したわけですよ…

ちなみに、

自分の持っていたファイルもDRMつきファイルに差し替わるのを防ぐきるには、iTunes Matchに加入するしかないそうです。

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

気軽に加入し、諸々ダウンロードをしていると罠にハマるっていうわけだ罠。


ちなみに利用画面はこんなだったりするが、
まったくもって使ってみようという気が起こらない。
ま、こんなもんだよね…。

まぁ、現状退会できないので、実際にこの【持ってたものも含め】全部聴けなくなる。
という部分がどこまで聴けなくなるのかはわかりませんが、試して合わなかったら脱退するというスタンスが利用できないので、非常に微妙な雰囲気。

利用する際には少しだけ注意が必要かなって思った。

まぁ、何、アニソンばかり聞いてる奴はApple製品使うなっていうそういう示唆なのかもしれないなと。微妙な雰囲気になったわけですよ。

 

以前はラジオでチャートチェックしたり、クラブ行って回してたの買ったりとしてたけどライブとかでインディーズの買う以外はアニソンくらいしか聞かなくなっちゃったんだよね~
オタクはでてけ!っていう姿勢なのはよくわかった。

情報源: Apple Musicの使い方を徹底解説!~オフラインで音楽を聴く方法&退会方法~

情報源その2: Apple MusicのiCloudミュージックライブラリはDRM付き:知らなかったと後悔する前に問題を整理してみた – みこぼね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です