iPadが色々出ましたね。
10月24日から各種キャリアでの販売もスタート。
で、
正直何を買っていいかわからない。
そういうひに独断と偏見で購入指南。
■ iPad Air 2 を買うか iPad mini 3 か?
iPad Air 2 を買いましょう。(きっぱり)
iPad mini 初代を社用で買ってもらい
ずーっと使ってたのですが、3ヶ月くらいで
発狂しそうになりました。
iPad 2をそれまで使ってたのですが
iPad mini シリーズは軽くて小さいのはいいのですが
iPad としての「大きいことはいいことだ」という
無二のスタンスを捨ててしまうこととなり
iPadのようなものと成り下がってしまった製品かと。
そして、iPhoneが小さかった頃は存在意義は確かにあったのですが
今はiPhone 6 Plusが有るわけで、存在意義は希薄。
だから iPad mini 3 のことは忘れましょう。
■ iPad Air 2 はWi-Fiかセルラーか?
iPad Air 2 は
セルラー押し!
しかも
SIMフリー版!
iPad のWi-Fi版をずーっと使ってまして
Wi-Fiルーターとか持ち出してるんですが
もうね、Wi-Fiルーターのスイッチをいれるのが苦痛でしかない。
iPhoneを持つようになってわかったのは
外に出て通信を心置きなく使う自由、
客先でひょいとデータをいじれる自由
は何物にも代えがたい。
さらにそして重要なのが容量の問題…
■ 何GBのを買えばイイ?
正直ココらへんは先立つモノがモノを言うところですが
ココロを鬼にして128GB!とイイたいところですが
16GBさえ避けて通れば何の問題もありません。
64GBでも128GBでもいいでしょう。
16GBも通信付きなのでありですが
おそらく、アプリを入れる数の制限や
音楽を入れる制限、写真を撮る制限がでてきます。
(特に今回はカメラがそこそこ良くなったらしいし)
だもんで、16GB以外を選ぶしか!
64GBがだいたい
8万5104円
128GBが
9万6984円
らしい。
こうなってくると安いパソコン2台位買える気がしますが
気のせいでしょうw
実際、パソコンと比較する人いますけど、軽いし、好きなアプリホイホイ入れて消したりするの楽しいし、なにか別のものって感じです。 ほかのリアルな比較対象としてはAndroidのタブレットもでてきますが、Androidタブレットは陳腐化するスピードが早いように思います。 その点、iPadはデザイン性やデバイスに使われている各種パーツの性能など含め、モノとして陳腐化するスピードが遅いようにも思うのでiPadならば家のリビングに放っておいても意外と様になるし電子デバイスとしての使命が終わっても、結構使いでが有るんじゃないかなと個人的には思います。 (さとーはAppleユーザーとしては長い方ですが、Apple信者か?というと元々互換機ユーザーからのスタートでしたのでそうでもなかったりしますのでApple贔屓はほどほどだと思います。)
■ 色は?
色に関しては、まぁ好き好き。
クールな感じにしたい人はグレー
クリアケースで色合いを変えたい人はシルバー
ゴージャス感を演出したい人はゴールド
とか、来ている服の趣味や合わせやすさ
着回しをする服の色合いなどを含め
2年間くらい付き合うつもりで決めてみては?
ちなみビジネスだったら、グレーかシルバーなのかも。
商売に持ち出すならゴールドもいいかもしれません。
と、言うわけで、ほかのサイトでは
データを綿密にまさぐり「後は貴方が何を選ぶか自由!」
なんてヘソで茶が沸くような示唆に終わりますが
Nenetのさとーは違います(キリッ
まぁ、結局のところ、この記事も単純示唆で終わるので
購入で負う金銭的リスクなどは自己責任の問題なので
そのあたりは予めご了承ください☆
ネタ元
iPad Air 2 – 新しいiPad Air 2を今すぐ予約注文する
Apple Store(日本)さん
新型「iPad Air 2」「iPad mini 3」WI-FI+Cellular版の価格比較:SIMフリー/ドコモ/au/SB
すまほん!!さん.