WWDCのジョブズ御大発表を検証。 #nenet

昼ごはんが終わって、GIZMODEさんの記事をもうちょっと良く見てみた
(よくよく見ているとチョット気になるところがあり、続きというより考察ね)

★iPhone登場。予定調和なのか?
iPhoneの仕様に関しては下馬評どおり。実使用に耐えるバッテリーは◎。

・iPhone4G ⇒ iPhone 4 に表記が修正
(HDという表記も敢えてしていない。表示はHDでないがムービーは720p対応)

・解像度が2倍。

・iPhone4 6月24日発売、16GB,199ドル、32GB,299ドル。なぜか64GBは無し!

・ビデオチャットはWi-Fiのみ。回線のもんだいかな?

・新iPhoneは米、仏、独、英、日本にて6月発売

・残り18カ国は7月発売。さらに8月24カ国、9月40カ国!

iPhoneのハードはある程度予想のつくものだったし、一部解像度の問題など
プログラマサイドで問題が生じそうだが、720pの動画が撮れたりと
iPhone 4G HDといっても過言ではない状態かなと。

 

★問題はiBooksだ。
電子書籍の読まれるプラットフォームとしてにわかにiPadがもてはやされるようになったが
PDFがなんとiBooksで普通に使えるようになった。コレは大きな意味があるかと。

・メール添付のPDFをiBooksに直追加。 ←※コレ重要。

・iPadのiBooksをiPhoneにも適用。

・iBooksは本屋でありPDFビューアーになった?

・EPUB形式だけでなく、PDF(OSX標準方式)のビューアーとして君臨?

・iPadにもPDF読み込み機能がつく?

・EPUB作成の障壁の解体?⇒出版社の参入障壁が解体?

・PDFの再配布の危険性は増大、iBooksの再配布防止策は?
(iBooksはデジタル袋小路で、取り込んだが最後、参照のみになるとか?)

・iPadで買ったiBooksの本はそのままiPhonen、iPod touchでもタダで見れる。

 

★カネの事。
お金の話が何気に面白かった。

・AppStoreのクレジットカード登録数は1億5000万口座以上! (こいつはHOTだ)

・iADは開発者に広告収入の6割を配分。

・iAdは7月1日開始。

・AT&T、Chanel、GE、日産、シティバンク、Unilever
State Farm、Liberty Mutual、Geico、Campbell’s Sears
JC Penney、Target、Best Buy、DirecTV、TBS、Disneyが広告主。

あれぇ?…TBS???????????

 

なんとなく、謎な部分もあったけど、iPhoneは近年まれに見る良い出来な予感!

 

<イイよ・か・ん!

ネタ元
http://www.gizmodo.jp/2010/06/wwdc_2010_realtime.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です