米Appleがストリーミング会社Lalaを買収している。
という話を前のポストに書きましたが、
ソフトバンクがUstreamに18億円出資して日本向けトップを作ったらしい。
ネタ元はCnetさん
ソフトバンクといえばYahoo!JAPANのサービスがあるが
Yahoo!フォトなるサービスを日本で勝手に作ってしまっているので
本家の写真サービスFlickrがいつまでたっても日本語化されない状態に。
(まぁ、Yahoo!フォトやフォト蔵みたいな状況になってないのでイイですが)
ソフトバンクは日本でiPhoneを一大プッシュしてますが、
本国のAppleさんがLalaを買収してまでやろうとしているサービスと
競合するUstreamに出資して、なんだか微妙に足並みが揃っていない気が
18億円なんてたいした額じゃないよ~。ってことかもしれないし、
Appleの手下になったわけではないのだから、全然問題ないのだけど
LalaがAppleの手元でサービスインした際に
たとえばiPhoneでのサービスが日本だけUstreamになっちゃう。
なんてことには成らないのかかな?と微妙に懸念。
正直Flickrの日本版が出ないのはいい迷惑だから、二の舞はやめて欲しい。
(Ustreamのトップに孫さんが出てますが、動画での露出が好きなんですね..。)
<イメージ戦略は父さんに任せろ!
ネタ元
Cnetさん Ustreamが日本語化–トップページに国内向けコンテンツを
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20412762,00.htm