OSX Lion本日急遽発売!だが、レパードからライオンへのアップは不能。 #nenet #applejp

MacOSの最新版、改めOSXの最新版OSX Lionが「ひっそり」と発売しましたね。

なんでもMacOSXスノーレパードを持っている人「のみ」アップグレード可能。

OSX10.5のレパードをもってる方は「スノーレパードのパッケージを買ってから」
改めてOSX Lionにアップする必要があり、
(つまり今回に限ってAppleのOSは購入をスキップする自由は無い。)

脱パッケージのビジネスの難しさをAppleは今後数ヶ月で痛感するのではないでしょうか?

OSX Lionには、Intel Core 2 Duo、Core i3、Core i5、Core i7
またはXeonプロセッサを搭載したMacが必要。とか
そういう足きりは納得が行くんですが
レパード以前のMacOSXからはアップデートができないと言うのが結構驚き。

たとえば、iTunesとか音楽を販売しているAppStoreを媒介に
旧OSからアップグレードとかそういう道はなかったのでしょうか?

 

現状、Leopard以前のOSをお使いの方で
Lionにバージョンアップしたい人はSnow Leopardを購入する必要があり
脱パッケージをして旧パッケージを追い求めると言う微妙な話になっている模様。

Youたちには俺が必要ねwwwwwwwwwwwww (スノーレパード氏談)

 

加えて、AppleStore(実店舗店頭?)でOSX Lionを販売していると言う怪情報も。

 

OSX LionはVista並みの地雷OSとの噂も聞くので
OSX Leopardユーザーのさとーは高みの見物としゃれ込みたいですね。
(Snow Leopardも結構ヤバイOSだったらしいですね。)

別に最新のOSが無くったって生きてはいけるんだし
(仕事場ではXpユーザ。そろそろ7に乗り換えると言う噂。)
しばらく様子を見ようと思うんだぜ?

 

古いMacにはWin7を!と言う手も。 (Win7は好評のようですし)

 

ネタ元
Appleさん
http://www.apple.com/jp/macosx/how-to-buy/

Gizmodoさん
http://www.gizmodo.jp/2011/07/apple_os_x_lion.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です