モバイルにおけるMSさんの華麗な巻き返しの尖兵?
Officeが来年アタマに登場する予定だそうで。
リッチな生産性向上系アプリといえば、Apple製品が多かったiOSと
Androidに向けて「Office」が提供されるという。
古くはMS ExcelのMac版を大展開し、その後出し渋りをし
WindowsでMS Excelの後継を出していった過去があるので
iOSにいるビジネスユーザー、Androidにいるビジネスユーザーの
巻取りに今回もOfficeを使うのかもしれません。
まぁ、でもOfficeがiPadで使えるっていうのは、暫時的なことにせよ
ユーザーにとっては素晴らしいことだと思うので、今は手放しで喜びたいなと。
ネタ元によればアメリカのThe Vergeが米時間11月7日に
「Microsoftの計画に詳しい複数の情報筋」の話として
2013年初頭に 「Office Mobile」と言う名前で提供予定だと報じてますね。
「Microsoftアカウントユーザー」?は「Word」「PowerPoint」「Excel」の
ファイルを携帯端末上で「参照」できるようになる。
ドキュメントを編集は「Office 365」への登録が必要となる見込み
とな。
どうも基本的な編集機能も微妙な制限付き。
デスクトップ版とは違いが出るとのこと。
この記載を見るに、基本的にはビューアーで
どんなデバイスを使っていようとも「Office365」を使わせていくというラインが
見えてきますね。
つまり、プラットフォームの移行を促すのではなく、
Google Docsみたいに、マルチプラットフォームで
好きなデバイスでユーザーが好きな環境で活動が可能。
収益のトリガーはOSではなく「Office 365」のサービス部分が良質だということ。
Googleはデータが前にあると検索マニアな部分もあるので
機密文書などもあるいは…
という気がしますが、MSさんなら今のとこ大丈夫なんじゃないかな?
と企業文化的な観点からも思うわけで。
ちなみに、発売時期の詳細ですが以前にMicrosoft、チェコ共和国オフィスはOffice Mobileが2013年2月に提供される予定だとプレスリリースに
記載してましたがMicrosoftはThe Vergeに対し、
その情報は「正確ではない」と述べているそうで
発売日もまだよくわからないと言う感じのようです。
(MSさんのコントローラブルな口ぶりから見るにAppleへの申請は
既に済んでるのかもしれませんね。)
MSさん色々やりますね~
ネタ元
MS、「iOS」と「Android」向け「Office」を2013年初頭に提供か
CNET Japanさん
Exclusive: Microsoft Office for iPhone, iPad, and Android revealed
The Vergeさん