電子書籍リーダーとしてのiPadは、日本ではしばらくお預け。
っとおもってたら…
あれれ?
日本語版iBooks???
でも、どうやら現状有るのは無料の本のみらしいですね。
各出版社が対応に追われているみたいな話があるけど、
追われるというよりは、長い間積み上げてきたものを変えて
対応するのが非常に難しいというような気もしますね。
日本の出版社の対応とは別に
このiBooksが日本で始まれば、さとーも間違いなくiPad買いたいんですが…。
(iPhoneの新型が出ても、本を読むには相応のサイズがあるし。)
本というコンテンツは、やっぱり変えがたいものがある。
自分が読んだ本はいつかまた開いてみたい気もする。
そういう意味では、物理的な本より電子書籍は都合が良い。
大手出版社から…という順序が必要なのだろうけど、
日本の本がiPadで早く読みたい。
青空文庫形式の割れが流れるよりも前に始めないと
エライことに成っちゃうとも思うんですがね。
ジェルミナールなど若い日に読んだ作品がもう一度読みたい。
Pingback: 売れ線iPadアプリチェック!アプリの売れ行きウオッチ。 #nenet | ねねっとTechDiner