フリービットさんがやってくれました。
フリービットさんは以前は硬い感じのインフラ屋という感じでしたが、
(さとーは前職でちょこっと絡んだ記憶が有るような無いようなw)
EXMODEの買収など結構トンデモ展開をするなど
ここ数年で一番化けた会社というイメージがあります。
そのフリービットさんがiPad向けにホームラン?
←ちなみにEXMODEはこんなの出しちゃうとこw
iPadとPCの間をケーブルいらずでファイルを出し入れすることができる!?
らしい。なんでもデータをやりとりするには、
ブラウザーもしくはWebDAV利用環境でオーケーとか。
サービスを世界90カ国にあるすべてのApp Storeの無料公開に向けて申請、
展開するとのこと。
その名も「ServerMan HD」。
ファイル転送だけでなく、様々なタイプのファイルを表示可能な
ドキュメントリーダー機能も、PDF表示機能を中心に改善。
電子書籍リーダーのようにご利用できる。
?????????????
撮影した写真や画像をスライドショー表示させるフォトフレーム機能も追加。
iPadのデータをWebサーバーとして公開も可能…
↑
一意のIPを振り当てるからファイルサーバにもなるぞ…とのこと。
だんだんコンセプトが良くわからなくなってきたぞ…
SeverManHDの実績としては、iPhone/Windows Mobile端末/Android端末/デジタル家電
/Eye-Fi/ネットワーク接続型大容量記憶装置(CAS)/仮想専用サーバ(VPS)に続き、
8 種類目のデバイスがあるらしい。
なんかすごいソリューションな気はするのだが、Apple的にはOKなの?
特にiTunes経由をしないというところが結構曲者な気もするのだけど、
バックドア的なものを嫌う会社=Appleと思ってたから少しおどろき。
まぁ、Bumpなんかでもデータの送受信は実現しているからいいのかな?
(現状申請完了の部分なので、どうなるか不明だけど、通るとおもしろいですね。)
<か~わるんだ、かわるんだぁ~!
ネタ元
フリービットさん
http://freebit.com/press/pr2010/20100602_01.html