ChromeOSのテスト機Cr-48がけっこー微妙だってレビューが
広がってますが、あれは恐らくGoogleさんのテストマーケティングも
かねているんでしょうね。
そのOSの根幹部になるブラウザ『Chrome』を
個人的に今週アタマから本格的に使ってみたところ、中々よいです。
(プランナーとしても情報収集がシゴトの半分を占めるのでかなりイイ感じです)
何がよいかというと、使っていてとにかく軽快なこの感じです。
ホンダのビートって感じ。
とにかく、タブをバカバカ開いたり、スルスルと読み進んだりね。
ただ…軽快な足回りはあるんですが、
ちょこちょこ走り回って急にコケル感じも否めません。
だもんで、OSになって本当に使えるの?とも。
もともGoogleさんはChromeブラウザが仕事向きだと堂々と
宣伝したりもしてるので、バージョンアップをしていくことで
将来的に軽快だけど華奢な印象はぬぐわれるのかもしれませんね。
(今回はビジネス用にポリシーを調整できる仕組みのローンチがあったようです。)
またChromeブラウザはMozilaのFirefoxみたいに拡張が
ガリガリ出来るようで、CheromeOS用に用意したと発表もあった
拡張キット提供サイト『Chrome Web Store』でブラウザとしての
Chromeの拡張モジュールが入手できる模様。
あまりマッシブな状態になるのもどうかと思いますが
軽快なブラウザって言うのは使っていて気持ちいいものですね。
ネタ元
GOING MY WAYさん
Google Chrome にいろいろなアプリを追加できる、Chrome Web Store
http://kengo.preston-net.com/archives/004761.shtml
ITmediaさん
Google、Chromeブラウザの企業採用を促進するツールをリリース
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1012/16/news032.html