Appleの業績発表が行われたそうですが、その中で気になる、記になるさんで書込を見た次第。
・日本で50万人以上のユーザーが交通機関でApple Payを利用
ほう。
で、その対岸で
「AmazonやeBay、Googleマップ、Target(米国の大手小売チェーン)がAppleWatchのサポートを次々と終了。」とな。
まぁ、好調なアップルウオッチを傍目に見てGoogleがやっかんだ。
なんて、子供みたいな話ではなく、ヘルスやフィットネス分野に関してAppleWatchはスマッシュで、その他の業域に関してはスマッシュじゃなかったのでしょう。
心拍計は以前より改善されたなんて話も聞きますし「血糖値を測る事ができるように努力中」とか「血圧計も欲しい」なんて発売当初のコメントにも散見していたり。
フィットネス分野でもナイキがバンドとのコラボセットを出し続けていたり、一定の需要があるものとみえるところ。
ただ、iPhoneやMacなどに準じて項目立てして売上を発表するに至っていないというのも実際のところ。
Appleを支えるデバイスとしてはまだ弱いものの、将来的にマイクロLEDディスプレイの搭載などで薄く軽く電池が持つように成れば更に台数は出ていくのではないでしょうか?
情報源: Appleが本日の業績発表で明らかにした各種数字のまとめ ー 日本では50万人以上が交通機関でApple Payを利用 | 気になる、記になる…
情報源: 「Googleマップ」など人気アプリ、「Apple Watch」のサポートを次々と終了 – CNET Japan
情報源: Apple Watchで糖尿病治療に革新をもたらすため、Apple内では秘密の研究チームが動いている – GIGAZINE