Appleさん、初期ロットはアメリカ、欧州へ「Apple Watch」2015年初旬発売に変更。 #apple

まぁ、似たもの買ってニヤニヤ待つのも有りかもなw

Macお宝鑑定団 blogさんを見てたら載ってた。9to5Macさんがネタ元。

iPhoneなんかも初期出荷をどこにするか
ということで結構細やかなマーケティングをしてるけど
Appleさん、Apple Watchに関しては
アメリカと一部ヨーロッパ諸国でのみ先行発売にするっぽい。

「Apple Watch」発売予定の表記を【2015年初旬】にこっそり変更してたそうで。

デリバリータイミングが少し変わるんだったら

本国と時計が好きな
スイス~ドイツあたりを
メインに売りだしていこうぜ!

っていうことかなと。

 

 

そこら辺はタグ・ホイヤーのマーケティング担当とかバーバリーの担当を社内に引き入れているから、どういうふうに世界のファッションの話題を作り出していくか
心得ているんでしょう。

当然、中国に関しても後発っぽい。

中国は恐らくだけど、日本以上に流行に敏感でスノビーな層がいるからその人達に高額な『中国富裕層向けの本気の特別製』な製品を別ルートで販売していくんだろうなって予想がつく。
(中国版の女性誌にいち早く掲載したり彼らの尊厳は守られているとこもポイント)

うん。

ぶら下げる餌が美味しそうな方が流行の求心力が上がるっていうのはよく分かるところだし、AppleWatchはスマートデバイスではなく、ファッションとして攻めていくような気がするので、こういった演出の仕方のほうがベター醸してれないっすね。

バレンタインに間に合わせてプレゼントを。

と思っているバブリーな方は、トレンディドラマ的に空輸して彼女の手にホイよって渡すのがオシャンティ☆っていうステレオタイプなストーリーが俺の昭和脳な頭脳にズキューンと来たぜ!

なお、どこの国から空輸すればいいかについてだが

  • アメリカ

  • イギリス

  • フランス

  • ドイツ

  • スペイン

  • スイス

が今のところ表記変更があったようで候補になるかなと。

オーストラリア、日本、中国、韓国、シンガポールは
【2015年発売】という従来道理の表記でおあずけモード。

 
 
ミーのおフランスで買ったApple Watchがそうつげたざんす!

ネタ元

Apple now says Watch ‘coming early 2015′ for several European countries on its website, matching US release window (updated)

9to5Macさん.

Apple、アメリカに加え、一部のヨーロッパ諸国で「Apple Watch」発売予定を2015年初旬に変更

Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)さん.