iPad2のケースのプロトタイプ?がCESで出てきてますね。
(ネタ元Engadgetさん)
リンク先にあるハードウエアキーボードのセットなどは
中々興味深いところです。 Appleもキーボードに関しては
何らかのリアクションをしてくるのかなと勝手に妄想。
Android陣営も負けじと3.0 Honeycomebのデモムービーを流してます。
ムービーを見るにAndroidのタブレットはあの横長の画面を
そのまま踏襲する模様。
英語圏ではあの横長もありなのかもしれませんが、
縦書きのテキストが微妙なところで切れてしまう
という見え方の問題から、日本ではしばらくはあらないのかな?と。
(本を紙で読んでいた世代が減る20年後くらいまで?待たなきゃね)
あと、iPadは中々よいデバイスと思ってましたが
その後にブレイクスルーを起こすタブレットはどこの会社も
出して無い模様で 核心を突いたデザインが出てこない辺りからも
その現実が浮き彫りになってくるのではとも。
IBMなイメージを踏襲するレノボさんがこんな妙なものを
1年以上研究し(デスクトップでWin7、はずすとAndroid) 今年も再発表。
また、ハードメーカーとしてネットブック以降イメージが確立してきた
ASUSさんも、良くわからない状態でノートPC風のものを幾つか発表。
何となく色々考えてますっていう、モックアップの様な代物ですね~。
売るみたいだけど売れるのかな~??????????
(合体・変形ってなんだかロボットアニメの様な展開ですねww)
どうやらハードメーカーは洋の東西を問わずよくわからない状態。
ランドマークをタブレットの地表に打ち込めるのは
トップを走り続けるAppleでしかなく、
そのAppleのiPad2を待つしかないというのが
唯一確実な現在の答えように思います。
ノートPC未満、ビジネスに使える、日常を楽しくするデバイス。
たぶんiPadより軽く、対面プレゼンテーションがしやすいそれ。
そんなものが出てくるんじゃないかな?と。
あと、ゲームなどトリッキーなコントロールを必要とするものについて
タブレットをアシストするコントローラーの規格が出来るといいですね。
EngadgetさんにでてたFlingなどのように
使いやすそうなゲームパッドなどがでてくると盛り上がりそうです。
ゲームといえば
iPhone向けオセロ
『HOT REVERSI Ultimate(ホットリバーシ アルティメット)』を
現在ねねっとで発売中♪(記事投稿当時。現在は発売していません☆)
Buy Now!! (左のボタンでApp Storeにジャンプします。)
1/16までキャンペーン価格で販売中♪
ネタ元
Engadgetさん
https://japanese.engadget.com/2011/01/05/ipad-2-ces/
https://japanese.engadget.com/2011/01/04/android-windows-ideapad-u1-hybrid/
https://japanese.engadget.com/2011/01/04/asus-android-eee-pad-slider/
https://japanese.engadget.com/2011/01/04/asus-eee-pad-transformer-16/
Gizmodoさん
https://www.gizmodo.jp/2011/01/3dosandroid_30.html