ケータイ液晶の大型化の限界?    
4.3インチ液晶が3D化。     
(あとは恐らく解像度が濃くなっていくだけなんでしょうね)
Android2.3を採用しHTCの限界を攻めた製品が登場。
HTC Evo 3Dの主な仕様は
- 4.3インチ、qHD (960×540) 、3D 液晶
 - Qualcomm MSM8660 デュアルコア1.2 GHz CPU
 - 500万画素のカメラ×2
 - 130万画素のフロントカメラ
 - HDMI出力端子搭載
 - 1080pフルHD動画出力、720pHD3D動画出力
 - バッテリー容量は1,730mAh
 - Android 2.3(Gingerbread)+HTC Sense
 - Blockbuster 3Dアプリ、YouTube 3Dアプリ
 
うーん。    
Youtube3Dが気になるくらいかな。あと電池が心配。     
(3Dの処理にどれだけ足元をすくわれるか。)
そもそも3Dは必要なのか??
面白そうだからイイんですけどね。
世代的に3Dというとマイコーを思い出す。
ネタ元
juggly.cnさん    
http://juggly.cn/archives/23247.html