Kindle Fire HDの大画面モデルが発売。
8.9インチWUXGA(254ppi)
IPS液晶ディスプレイ
MIMO対応デュアルアンテナ
デュアルバンドWi-Fi
厚さ8.8ミリ
重さ567グラム
バッテリー持続時間最長連続10時間。
16Gバイトが2万4800円
32Gバイトが2万9800円
「Kindle HD」は有料通販カタログなんて言う風に一部で揶揄されてますが
この大画面は正義ではないでしょうか?
同じ通販カタログをかうなら、デカイ方がいい!!
でっかくいこうぜ!
的な。
iPadを使っててもAmazonは使うし、電子書籍でKindle
あとはパズドラ、乗換案内とAmazonが使えれば
いっこうに問題ないって人はおすすめだと思います。
特にあまり難しいこと考えたくない人向きかと。
同じくらいの値段でiPad miniっていう手もありますので
軽いほうがいいか、大画面がいいか?そんな感じで検討してみては?
ネタ元
Amazon「Kindle Fire HD 8.9」発売 8.9インチWUXGA、2万4800円から
ITmedia ニュースさん.