Amazonがアメリカで1万円のTV用端末「Fire TV」を発売 #amazon

Amazonがテレビをネット端末にするSTB「Fire TV」を発表、発売

言ってしまえば「Apple TV」のAmazon版が登場したと言うわけで。

日本的にはそんなに驚く話じゃないのだけど、アメリカさんでは大きな問題。
(ポップコーンを飛ばすほどに気合が入っているw)

 

Googleも「Chromecast」なんていう、ドングルを出してたけど
アメリカはインターネットが家の中にありバンバンWebをみて…
という日本とは違い、長い間STB、セット・トップ・ボックスといわれる
テレビの上に置く端末がケーブルテレビに入るとてにはいり
それこそが、家の中にある最強の家電であり
最強のガジェットだという家も多く、今の今まで
AppleTVみたいなものが、ドンドバ提供されてこなかったことが
かえって不安になるくらいでしたがココに来て急に進展。

で、今回のAmazonのFire TVってわけですね。

ちょうどバックトゥザフューチャー2でテレビからクビを宣告される
マクフライがいましたが、Fire=クビなんていう名前をよくつけたもんだとも。

 

Fire TVに関してはゲームが出来るという意味で
STBの機能とVitaTV的な機能がごちゃまぜになっているのかも。

Fire TV向けにどれだけアプリが供給されるのかは疑問だけれど
普及台数次第では良い未来が有るのかも。

PS4やXBOX ONEがなんとなくグダグダな状態なので
するするっとテレビのHDMI端子を奪い去りたいのかも。

あとはAppleがテレビを出す前に出してしまうおうということの
現れかもしれません。

Appleがもし本当にテレビを作っているのであれば
iPhoneみたいに生活を変えてしまう魅力を持つ…ていて欲しい
ところですが、とにかくSTBリプレイスの際に
先にHDMIを奪うのがだれかという話。

もっとも、Tivoあたりのリプレイスの話は
2010年の9月にAppleTVが出て
GoogleがGoogleTVで滑ったときに既に話題に
登っていたことで、Amazonがココに来てGoサインをだしたのは
Kindle Fireで得た情報によるのもなのかもしれません。

(推測ですが、かなりの情報をAmazonは得ているはず)

AppleTVが3年以上市場にあることも驚きでねw

 

日本では先述のVitaTVとNasneがあれば
似たようなことができるのでSTBが欲しい人は試してみては?
みんななんとなく似てますねw
 

ネタ元

Amazonが激安1万円でスマートTVを実現する高性能STB「Fire TV」を発売 – GIGAZINE.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です