iPhone4Sを買って10日で何が変わったか? #nenet

たまには自分に投資!
と思い自腹でiPhone4Sを発売日に買ってみた。
約10日経って、なんとなくセッティングもこなれてきたし
使いはじめの肌感覚みたいなものは忘れやすいものなので、
良いタイミングなので「どう生活が変わったか」を
現在二台持ちしてるケータイ、ウィルコムのHONEY BEE4で
まとめたのでうpしてみる。(やっぱり文字うちはハードキーに限る)

 

★さとーの基本ステータス★
毎日一眼レフとiPadを肩掛けバッグに入れて出社、帰社。
iPadの他にiPod Touch第2世代も利用していた。
最近はWiMAXとiPadと一眼レフをもち、通信もこなしていた。

で、iPod Touchの第二世代という一見iPhoneに似たような
端末を持っていたが、細かなタッチの部分ではずいぶん変わった感が味わえた。

iPhone4Sの購入に踏み切れない人への情報になればとおもいます。

また付録として従来使ってたiPadとiPhoneの違いも書いておきます。

 

★iPhone4Sを持って変わった

iPhone4S中々いいです。
モノとしての満足感も高い。
カメラとしてみてもF2.4のそこそこ明るいレンズがシビレル。
夜間の撮影が多くてもあまり気にしないでバシバシ撮れますね。
そもそも、半分以上デジカメとして考えての活用を念頭に購入しているので
iPhone4S を選んだのは正解だったように思います。
(家電メーカーのカメラケータイは微妙にコレジャナイ感が有る)

G12の代わりにiPhone4S?

★良い点や感じた点をあげてみる。

・手ぶらで出社、帰社できるようになった。
(一眼レフが無い分気楽。)
・歩く姿勢が良くなった。
・端末を取り出すとき、なんとなく満足してる。
(スペック的意味ではなく、Apple製品をポケットから出す。
故ジョブズ御大のプレゼンの〆の気分に近い)
・毎月の支払いが増えそう。
(大打撃)
・iPod Touchの不自由さがなくなり雲が晴れた感じ。
(ウィルコムの京ぽん、京ぽん2に近い感触)
・待ち時間や隙間時間が暇じゃなくなった。
(これは、企画屋としてはマイナス方向)
・音楽を家以外で聞く気になった。
(どこで買うかが問題?)
・SNSに戻る気になった。
(Google+がお気に入り)
・iPhone4Sのカメラで撮影するのが矢鱈に楽しい。
(そのために買った。一眼レフは家に取り敢えず置いてきた。)
・寝る前になんとなく見てる雑誌の代わりになる。
・送信メールを常時BCCに送るなどバックアップがしやすい。

細かいようだけど、割といい点が多いですね。

 

これまでiPadを中心に使って来たんですが、
iPhone4Sを導入した際の感覚的な差はどうだったのか?

 

★iPadとiPhoneは比較してどうか?

・iPadの持つ魅力は大きさであり、機能が同じでも存在としての大きな差がある。
・読むため、悩むため、絵をひらめくために「ヨイショ」と取り出す感じがよい。
・「ヨイショ」と立ち上げ仕事をするのに良い端末
・3Gが付いていれば尚更思考はひろがる。
・3Gがついていると金が掛かり続ける。
・気合いを入れればタイピングもたくさんできる。
・リビングでダラダラWebを見るのがよく似合う。
・絵を描くための準備ツール。
・ベッドでAmazonやらWebを見るツール。
・iPhoneでは味気ない。iPadは日々の体験に色を添え
Webブラウジングを気軽にさせる端末。
・PCほど野望でなく、付き合いやすい隣人のような存在。
・パソコン程ではないが、使うまでにワンテンポある。
・画面がデカイ分引き込まれてるので、ムービー鑑賞には向いている。
・寝る前の雑誌感覚でベッドで見てると思わず見続けてしまい朝を迎える。
・情報閲覧にはぴったりの端末。
・iPad向けのGoogle関連のサービスが微妙に使いづらい。
タブレットをGoogleは何も解っていない気さえする。

うーん。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です