スマート教育?
韓国さんでのはなし。
教科書の電子化というだけでなく、クラウド化を標榜している様子。
教育ってのはそもそもスマートなものかと頭をひねるところですが
消しゴムと鉛筆というドメスティックな
学びの方法論(指先で覚え消し、憶える)は
もはや過去のものなんでしょうね。 こうなってくると
揃いのステーショナリーを持っていちゃつくとか
消しゴムのカスを集めて消しゴムを作るとか
学生生活を有意義に過ごす幾つかのイベントがなくなりそうですね。
まぁ、学生じゃないからいいけどさ。
にしても、涙ぐましい努力で消しやすさとかを競ってた
文具メーカーや文房具屋が廃業に追い込まれたりとか
するんじゃないかな?
(サムスンさんやLGさんが政府と絡んでるから韓国はシフトが早い?)
何でもブックオフさんが今かなり悲鳴を上げているそうですが
文房具メーカーさんなんかも対岸の火事といった気分じゃ
いられなくなってきましたね。
日本では2020年くらいからスマート教育にシフトする模様ですが
文具メーカーさんも色々考えないとね☆
ネタ元
韓国、2015年までに小中高すべての教科書をデジタル化へ
スラッシュドットさん
痛いニュース(ノ∀`)さん