仕事場で入れてる『Office 365 Business Premium』ココ数ヶ月の間に『Microsoft Teams』が入ったらしくPCを起動する度に毎回ログインを促してくる。
非常に気になる。
朝イチの気分が日に日に悪くなる気さえ。
仕事場はSlackを使う方向で動いているので『MS Teams』は使わない。
対処はおそらく4つ。
- 手動で止める?
- アンインストールする
- アプリ側から起動できないようにする
- 「設定」でなんとかする。
サービスを手動で止めてしまう、もしくはショートカットなどを探し出しプログラムを欠損させていく方法も有るのだろうけれど…
仕事場のPCだし、もし方針転換で『Microsoft Teams』使います!なんて事になったときに
ある意味面倒なので
「手動で止める?」
は今回はやめておく。
「アンインストール」も社の方針転換が有る場合
再インストールが物議を醸しそう
なのでやめておく。
で「アプリ側から起動できないようにする」だ。
他のサイトの記事で見かけたのでやってみようと思ったが、一度ログインしないと成らない模様。
これしか無いのかな…
だが、断る。
ログインする必要が有る時点で目的が違う。
いろいろ調べてたら設定でなんとかなりそうなことが判明。
Windowsの「旗印」⇒「ギアマーク(設定)」⇒「アプリ」
⇒左のタブ内一番下「スタートアップ」
で、出てきたアイコンの中から「Microsoft Teams」を潰しておいた。
とってもスッキリ。
コレが正解かな?
他の起動項目を外したい方にもおすすめ。