第5世代iPadは9月発売?諸々の情報が載ってたのでポスト。 #nenet

情報筋がどんな筋かは僕にはわからないけど、その情報筋から漏れた情報らしい。

新iPad はディスプレイのガラス基板の薄さが0.25ミリメートルから、0.2ミリメートルに薄くなり、
狭いベゼルになるそうで、以前にリークされたiPad miniのようなiPadのベゼルのようなものは
どうやら本物のようです。

現状のiPadはiPadの第3世代と比べて厚みが出てきていたので、
もう一度薄さとコンパクトさへの挑戦をしていく決意があらわれてるリークですね。

で、この新しい5th-generation iPadは、薄さだけでなくタッチパネル技術も刷新。
LEDライトバーを第4世代の2つから1つに減らし、本体重量が25%~33%軽量化!!!すると予想。

 

ΩΩΩ<な、なんだってー

 

ディスプレイのパネルは、LG Display、Samsung Display、Sharpが供給するということで
Appleのサムスン外しはまだ実行されない模様。
供給元のメインが並びの順通りなら、サムスンやLGがメインでシャープはまた割りを食うのでしょうか
(IGZOパネルはまだ競争力あるんですかね?)

7月から量産体制に入り、9月に発売というのがおおかたの予想らしいので
大きいので軽いのがほしい人はそろそろ貯金を始めるといいかもしれませんね。

 

現行のiPadの重さが662gが最大でその33%減で433g。ついにペットボトルの重さを切ってくるのかも。
ってことが、個人的にカナリ衝撃。
社用でiPad miniを使っているのですが、持ち運びは楽になったのだけれど
どうにも、僕が企画した議事録でキーボードを打ちまくるとか、絵を書いてみるってことを
したときに、iPad2を使っていた時から比べると
かなり制作意欲が沸かないツールだなと微妙なニュアンスが
サイズの縮小化によって起っていることを最近ひしひしと感じている次第。

iPad miniに関しては、ビューアーとしては重量も少なく洗練されていると思うので
PDFや電子書籍、ブログの長文などを好んで読む人にはおすすめな端末だと思います。

僕は次のiPad発表あたりで個人で契約しているiPhoneを解約してiPadにシフトしようと考えているので
今回のこのニュースは中かかいい感触で迎えています。
iPadの現状の問題点はレティナとか解像度云々ではなく、軽くなかったことが
大きな失望点だったので、今回のアップデートにはとにかく期待したいところです。
(少なくとも500gくらいの重さになってくれたらなと願うばかり。)

 
< つまり、現ユーザーは手持ちのiPadの重さに絶望するわけですね。

 
ネタ元

【DIGITIMES】Apple、まもなく第5世代iPadの試作開始?2013年7月より量産、9月に200~300万台出荷??5/20

Apple Brothers + Mac Newsさん.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です