【コラム】新iPod touch、前触れもなく発売!【LEDライト】 #iPod #apple

Apple MusicへのAppleの思いはかなり深いもののようで。

AppleMusicのローンチから12日を過ぎ、追いかけてくるように

新型『iPod touch』が発売に。

個人的にiPod nanoを先日購入した際

「あっ、いまCloud対応のiPodってあの非力なtouchしか無いのね…」

としみじみ思ってたところでして

そんな状況にAppleさんらしい「響き渡る解決策」が
華麗に投げ込まれた模様。

もちろん、製品構成はとっても戦略的☆
Apple Musicを快適に使いこなせるよう
48,800円の128GBモデルも有るんだぜ?

128GBあればとりあえず、オフラインで聞き流すことができる
コンテンツも尽きることはないだろう。

なるほど、中々優れた製品構成だ。

で、iPod touchの更新という意味では他にも諸々効果はある。

内容は大体こんなところだろうか?

  • iPhone6と同等のA8プロセッサ+GPUがお安く手に入る。
  • iOS端末を持ってないひとの最新最安iOS環境。
  • ゲーム機としてのiPod touch。
  • クラウド対応のデジカメとしてとってもお値ごろ、とっても軽量
  • 携帯メモ帳+懐中電灯としての完成度を堪能。
  • オリンピックを前にWi-Fiスポットが増えてきているので脱iPhone
  • 開発用機材として新しい機械を一本用意しておきたい人向け。

個人的には仕事でアプリをプロデュースとかしてなければ、
もういっその事今回のiPod touchでいいんじゃないか?なんて思うところもあり
Wi-Fiスポットを求めてコンビニとスタバをはしごする生活…
な~んてのもストイックだよなと思ったり。

そう、そのあたりはiPadを持ち出すのとはまた少し意味合いが違う。
iPadはもっとゆったりした存在だ。

ゲーム機としてのiPod touch…というのは
Appleが以前に白状していた利用状況だったけど、
日本では各キャリアのテコ入れも有り、
そういう状況は減ってきているのではと邪推。

通信が必要な高度なゲームも増えてきてますし、
そういう意味では大画面、軽量なiPad miniあたりが
屋内用のゲーム筐体になってきているのではとも思ったり。

ハードとしての練度は上げつつ、
最新の環境にキャッチアップをしつつしかしながら、
最小限の部品構成でできるだけ安く仕上げる。
という絶妙なバランスを発揮している模様。

とくにA8を積んでたり、Metal対応のGPUやコプロなど
この先4年位そのまま戦うぞ!
というAppleの心の叫びを感じてしまうような
漢らしいスペックが中々いいのではと。

…さて、そんな提灯記事的な話はよそに

元iPod touchヘビーユーザーとしての意見をば。

仕事で支給されている機器がiPod touch第2世代で泣くほど使ってたのを記憶…
確かiOS4.2.1まできっちり使っていたような…(遠い目

今回のアップデートで地味に目が行くのは

  • ケータイストラップ文化を理解できなかったアメリカンデザインの敗北
  • ストロボも装備してiPhone5時代のF2.4になった外側カメラ本気度
  • LEDライトとしてのiPod touch

という3点。

■アメリカンデザインの敗北w

ストラップホールが付いた!
と前回のアップデートの時は小躍りしてましたが、
その実、ストラップホールは無く、
ループという貧弱な薄いビニール?を通す後付の出っ張りがあっただけで、
扱いがヤバイとループを留める金具がぶっとび
新品だったiPod touchがガリガリのUSED品にしてしまうという
そんな恐ろしい都市伝説を散見していたわけで、
都市伝説生産マシーン、iPod touch強制エイジングシステムことループが
1世代でサヨウナラした辺りは、G4キューブみたいな何となく微笑ましい
アメリカンデザインの敗北を象徴している事象なのではないかなと思えてしまう訳で。
(ケータイストラップ文化を舐めて掛かって、あんな紐なんかビニールでいいんだよ!と豪語した輩の涙目が思い浮かぶw)

■で、次がカメラっす。

カメラ、スペックシートだけを見るとレンズ5枚(5群?)でF2.4ということで、
iPhone5相当のカメラの構成になっている模様。

さすがに、当時の素子をそのまま流通させておくほど
ソニーさんも暇ではないでしょうから、今回のユニット自体には少しだけ期待。
(裏面照射型CMOSセンサーなのでソニーで決まりとかと)
レンズに関しては、iPhone5の金型流用の可能性もあり、少し心配。

もちろん、Appleさん的にはiPhone6を追い越してはイケないという
「心の中のブレーキ」はMaxベタ踏み状態ってことも鑑みつつ
あと3年このまま突き進む筐体として「カメラはとりあえず、iPhone5sくらい」の
がんばりに仕上がってるんじゃないかと勝手な期待。
(ムラサキのオーブが出ないように調整してるとか、そういう辺り)
ストロボがついたってのは、カメラとしてもガチの仕上げになったよ!
っていうサインだとも思うので、マヂ期待したいところ。

そろそろカメラが買いたい病にかかる時期なので良い結果をお待ちしております

さて、最後だ。

■LEDライトとしてのiPod touch。

何を仰るウサギさん☆

とみなさんツッコミのフレーズを唱えたいところかもしれないけれど
iPod touchをLEDライトとして見ても中々有りなのではと。
ホムセンなどに行くとついつい立ち寄りたくなる漢の浪漫をくすぐるコーナー
フラッシュライトコーナーを亡き者にするような大英断。

iPod touchにストロボがついたぜおっかさん!

と、全国の諸氏が夏の青空を見上げたりするんじゃないかと。

まぁ、なに?あとはGPSが付けば
「アウトドアならiPod touch!」と言いたくなるところまで来ているかと。
仕事場と家の往復であれば、音楽やちょっとした思いつきメモ、
更に録音などもこなし、有事の時はフラッシュライトにもなる!
という、優れたガジェットになってしまうわけですよ、このiPod touchは。
とにかく、日々充電している機器なので、とっさの時に取り出せて
まず間違いなく点灯するというこの安心感。

他のLEDライトにはないんだぜ?
(まぁLEDになってからはそこまで電池の心配しなくても良くなったけどね)

 

iOSガチ勢を自負する方々はiPhoneを使うでしょうし、
このiPod touchの存在はなんとなく虐げられている、中学生辺りの
中二病ごころをグッと掴むとようなドラマを満タンに満たした
秘密ガジェットなのではないかと。思ったり思わなかったり。

軽いと思えるiPhone5sでも重さ的には112gな訳で、
88gのこのiPod touchはとにかく素晴らしいストイックさを感じたりするわけで。

まぁ、なに?

個人的にはiPod nanoを買ったばかりなので、
即買いはしないのですが、かつて夢見た背面ストロボいーなーとか
ココロの中で唱えつつ、新機種の船出に大きなエールを送りたい。

 

情報源: Apple – iPod touch

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です