手持ちのUSB接続HDDをNASに!CSNA-U2 が凄そうだ! #nas

外出先から自宅のHDDをみよ~ぜ~

ってのはガジェット好きの諸兄の間じゃ当たり前になりつつ有るはなしですが
NASのインターフェイスだけが発売になった模様。

上のモバブーみたいなものがそれで、 裸族のお立ち台などで有名な
センチュリーさんが作って提供するそうな。

Wi-Fi経由で家の中のネットに→インターネットにコンニチハ。
というのが基本的な動きらしい。
(ルーターまわりの制限などに関してはセンチュリーさんを見て ><)

で、iPhoneなどデバイスの方はQRコードを読み込んでリンクするらしいです。

これはテキトーで使いやすそう。(ただし今PCで接続できないそうですwww

半諭吉くらいで済むってはあんしだから
オトナの自由研究にいいのでは?

今日はNAS話が何だか多いなぁ。

 
 <読んだか?
ネタ元

センチュリー、USBストレージをNAS化するアダプタ CSNA-U2 発売。専用アプリで外出先からアクセス可能 – Engadget Japanese.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です