手持ちのオーディオセットをWi-Fi対応に。『Chromecast Audio』ちょっといいかもしれない。 #Android #google

 


見た目はChromecastと同じ感じで紛らわしいが、音楽用途なので別物。


入力端子にぶっさすと、Wi-Fi対応スピーカーセットのできあがり☆

前の記事で紹介した『Chromecast』だろ?

っと思ってたらこの

『Chromecast Audio』

少し様子が違うらしい。

テレビに繋げるChromecastとはちがい、

オーディオセットに接続して使うものらしい。

オーディオ用なので電源は別取りすることが前提っぽい。

んで、AUX / LINE(ステレオ 3.5 mm アナログ)、RCA、光入力など、いずれかの入力端子があるオーディオセットに繋ぐことで手持ちのスマホの音楽などをスピーカーから出せるらしい。

なんでも、CD音質よりは上でプレイできるぜ!って事らしいので、まぁ、試しに買ってみるのもいいのかもしれないってことで。

iPhone、iPadにも活用可能。

iPhoneなどで言うところのAirPlayの飛ばし先ということになるみたい。

Androidであればストリーミングサービスだと、基のクラウドから勝手に引っ張るようになるのだそうだけど、Apple製品だとどうなるのかは不明…。
(Chromeを使ってやるっぽいのだけど、不明…。)

ちなみ、RCA ケーブル、光ケーブルはついていないらしい。

気軽に組めるWi-Fiオーディオセット

ってことで、入力端子付きのラジカセとか持ってる人は使ってみるのもいいのかもしれない。

記事書いててだんだん欲しくなってきたけど、コチラも残念ながらAmazonさんでは取り扱っていない模様。

Amazonさん徹底しているなぁ…。

情報源: Chromecast Audio – 音楽ストリーミング デバイス – Google ストア