内部統制・個人情報保護を牽引していた側にいたさとーからすると
かな~り遠くに来た気分。
禁酒法の終焉と似たようなことかな?
まだ『政府案』のレベルだそうだけれど『経済対策』の一環らしい。
まぁ、経済が閉塞、仕事がなくなりオマンマ食い上げでは
保護する個人情報がなくなりかねないからね。
で、まぁ、ここで言う「個人情報」は
名前など個人を特定する情報をある程度間引いたものになるようで、
ビッグデータの関連になるとうです。
POSレジのデータなんかが販売に出されることが想定されているので
Net関連の販売形態でなくてもマーケティングがしやすくなり
現業のひとにも、ITが導き出した流行が手に取るように
判るようになるということらしい 。
コンビニあたりのデータが販売されたり、病院あたりのデータが
販売されたり、そんなことになるらしく新しい潮流には確かになりそうですね。
でもね、ソースが日経新聞さんなんだ罠。
< なんだか夢のある話ですね☆
ネタ元
日本経済新聞さん