Appleにはデータがある。(Bloombergが推測するiAdの強み?) #nenet

アメリカのMac Rumorsさんがネタ元。もともとはBloombergに端を発する。

斜めよみしたところ「Web広告の雄Googleさんには検索で得たデータがある」が、
「Appleさんには有償の商売、映画や音楽販売で得たデータがある」。

…! な~るほど。

実際どうなの?と広告屋さとーも興味津々の「iAd」ですが
なかなか大物に化ける素養があるようです。

まぁ、HTML5のやたらリッチだが、訴求力があるかどうかは
いささか疑問なデモ広告を見てコレってどうなの?って意識はあったけど

・金を払ってオンライン、AppStoreで製品を買う客がわかる(割れ厨は客に非ず)

・Apple製品を買う人の趣向がわかる

・時流、流行が分かる

・しかも、膨大なマーケティング資料、生のデータとしてある

・まぁ、とにかく、はじまたばかりだ

というわけで、データをそろえられるということは
広告展開をする上でかなりアドバンテージが持てることですから

「AppleのiAdに勝算あり!」

と見るのは悪いことじゃないかもしれない。
ただ、広告を作る業者にAppleが資料をみせているのか?
もしくは、Appleの広告ディレクター?が
イケているかどうかが問われることになるだろう。

ちなみに「Dove Men+Care soap」というユニリーバの男性用石鹸の
コマーシャルがiAdで提供され始めたそうだが、あなたはどう見るだろう?
(23:23このムービーを見つけたので加筆)

広告?んじゃ、まずは基本からやってみるかぃ。

ネタ元
Mac Rumorsさん
http://www.macrumors.com/2010/07/06/apples-iad-takes-on-google-with-targeted-mobile-advertising/

Bloombergさん
http://www.businessweek.com/news/2010-07-06/apple-studies-user-downloads-to-fine-tune-mobile-ads.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です