Yes ! リコー!
バイバイホヤ!
リコーさんが HOYAに買収された「ペンタックス」を買収したそうです。
おめでとーPentax!
おめ~☆
HOYAが買い取ったPENTAXのうち「デジタルカメラ部門」を新会社として
別途切り離してリコーへ譲渡する流れだそうです。
リコープレスリリース(PDF)
旧ペンタックス株式会社資産のうちCD/DVDプレイヤーなどのピックアップレンズ
を作ってる部門やそもそもの買収目的のひとつであった内視鏡などの事業は
HOYAがそのまま継続するらしい。
(HOYAは医療部門強化を狙っての買収だったし、医療分野でのオリンパスとの
対決を考えるとPentaxという名前はアリだったと思うけど黒字化しても
カメラ部門が精神的に重荷だったのかな?)
HOYA、リコー両社の経営陣はすでに本方針を承認済らしく
新会社の設立と譲渡は今年10月1日を予定してるそうです。
で、気になるポイント。
リコーさんのプレスリリースで、今後の計画として
「レンズ交換式カメラでの事業強化」
が挙げられているらしいけど…。
GXRを伸ばし続けるのか先日発表したばかりのPentax Qマウントを
伸ばして行くのか非常にモヤモヤした感じですね。
(GXRはちょっと無理があるし、PentaxQマウントは高いし。)
もはや鬼っ子?
まぁ、旧Kマウント陣営(そのときはPentaxが盟主)としての
遺恨などもあるでしょうし
・高級コンパクトはリコー
・奇天烈で安いコンパクトはPentax?
・レンズ交換コンパクトはリコー(Qマウントを併合??)
・一眼はPentax
・中判はPentax
という住み分けな感じになるのかな?
コンシューマー市場への戦略の弱さがリコーにはあるようだけど
Pentaxの右斜め上行くちょっとビーンボール風のマーケティングが
うまくはまれば、両社ともうまく行くのかもね。
あと、イメージング部分のチューニングは最近ペンタが安定してるので
主導してもらいたいところ、そいでもってコンデジの操作系に関しては
かなりエレガントな操作形を持つCX系をメインにコンデジを作るなど
してくれれば、売れるものになるんじゃないでしょうか?
まぁ、でも、Pentaxってブランドは知る人ぞ知るって感じだし
ちょっとがんばっていかないとまた大変なことになりそうですね。
さとー的に興味があるところとしては
大道くる~?
森山大道がPentaxを使うことがあるのか?とか
銀座のリコーでPentaxの写真展???とか
GXRのKマウントユニットの販売(毎年リニューアル)とか
でしょうか。
何にしても、もてあまし気味だったHOYAから
カメラ好きなリコーさんに移れたのは不幸中の幸いでは?
Pentaxファンとしては胸熱な感じですね。
(2007年の買収以降キワモノロードを突き進んでたPentaxが
わりとイイ世界線に乗り入れられたぽい。)
Qマウントがどうなるかって?
そんなのGXRのKマウントユニットが出れば俺には関係ないねw
GXR買ってもイイからはやくKマウントユニット出して~☆
ネタ元
Engadgetさん
リコー、HOYAのペンタックス事業を買収へ(追記:正式発表)
リコーさん
http://www.ricoh.co.jp/release/2011/pdf/0701.pdf