やーどーも。
仕事の鬼さとーです。
今日も帰れない仕事場から更新なう。
某ニュースサイトのジュース飲むぞ的な特集で出てた
「ペプシモンブラン」のんでみました。
(一瞬、紋舞ら…ぇ?、ぁぁ年かな?あははぁ…)
★モンブランはオトナ味。
ケーキのデコレーションに使う粒々の砂糖チョコ
シナモン的な香りがするソーダですね。
コーラ?
や、コーラじゃないでしょw
そんな香りをたとえるならば…
そう、夜のウオータービジネスなおねいさんの香りがします。
めくるめく誘惑、夜の香り。
(夜11時も過ぎたしこういう話題もいいでしょう。)
たぶんこれ毎日飲んでると、そういう香りがしてきます。
さとーはそういう香りのするおねいさんも大好きです。
(「も」です。)
で、某サイトタイトルに「クリの香り」と書いてあって
「え?昼間から何を」と思ったのですが
「栗」です。
しかも次に見たときは「リ」が「ソ」に見え「ク○の香り…」になったり。
正直あの記事は営業妨害だと思う。
(皆さんどう思います?)
もちろん、栗の花の香りとかそういうのでもないから大丈夫。
あと、どういう夜のおねいさんかというと
歌舞伎町と言うよりは六本木あたりの感じですね。
Aライフとかとはまた違うとこにいそう。
正直どちらの街も最近行ってないけどね。
プシュッとあけた後
まちがえてもオトナはバニラエッセンスとか
夢のないことは言っちゃ行けません。
ちなみに、舌の中央部分で味わう感じの味で、
ゴクゴクやると気持ちペプシコーラーフレーバー
(甘い中にすっぱい)~ウィルキンソンな影が見える感じの味。
★ジュースは温めな方がいい♪
あと、こういうジュースの真骨頂は温くなってからなのですが、
(そういえば、水木しげるのお父さんイトツさんは
ホットコーラ派でしたね。)
人間の味覚は特に甘いものは温くなると味が明確に見えてくるもの。
というわけで、さとーはキワモノをのむときしばらく放置してから
半分飲むと買っていう職業努力をしています。
でだ。
のんでみただ。
ん、ん、んなんじゃこりゃぁ!
結構パンチの強い炭酸⇒酸味⇒バニラ臭⇒アマー。
最後は何となく温い水的な味。
もう味がバランバランである。
ウマイかどうかというより、味の東西ドイツというか、
遅れてやってくるヌルイ津波
ちょっと不可解な気分になる。
…だがそれが良い。(リップサービス)
正直、冷やしてすぐ飲み切るのがいいと思います。
素人にはお勧めでない。
You、飲んじゃいなYo!
某情報元
サントリーさん
http://www.suntory.co.jp/news/2010/10881.html
GIGAZINさん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100921_pepsi_montblanc/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101026_pepsi_montblanc_review/