Google が新レンダリングエンジン Blink の開発を表明。
オープンソースにはするもののWebkitとはお別れ。
Chromeで主に使うらしく、 Webkitをベースに好きな感じにアレンジしていくようで。
Safari など他社製ブラウザとの互換性はこの先段々離れていく様子。
主に性能アップ、高速化、Apple関連のレガシーな部分の
スパゲッティ化したコードの切り捨てなどが目的なようで
WebMなどの動画コーデックなどの問題と併せて
GoogleがMS的になっていくような気がしたりしなかったり。
ブラウザを牛耳ることが可能になればWebを独り占めできるってわけで
この先のWeb関連の主導権をこのタイミングでごっそり持ってきたい様子。
面白いのはOperaがWebkitだけでなく、Blinkでの開発も表明したこと。
Operaさんはちょっと焦り気味?
ネタ元: Google、Chrome用の新レンダリングエンジン Blink を開発。WebKit を元にアーキテクチャ刷新
Engadget Japaneseさん