Androidとは別のところでGoogleがうごきだしましたね。
ChromeOSを積んだファンレスデスクトップボックス
「Chromebox」をASUSが発表になりました。
ビジネス文書は…Google docでなんとかなるでしょ?
Haswellアーキテクチャを採用した
Celeron 2955U
Core i3-4010U
Core i7-4600U
の3つからCPUは選べる仕様のようで。
詳細なスペックはこちら。
CPU:
Intel Celeron 2955U (2C/2T 1.4GHz 2MB L3)
Intel Core i3-4010U (2C/4T 1.7GHz 3MB L3)
Intel Core i7-4600U (2C/4T 2.1/3.3GHz 4MB L3)
GPU:
Celeron: Intel HD (200/1000MHz)
Core i3: Intel HD 4400 (200/1000MHz)
Core i7: Intel HD 4400 (200/1100MHz)
メモリー:2GB/4GB configs, 2×DDR3 SO-DIMM Slots
ストレージ:16GB M.2 SSD + Googleドライブ上に100GBのスペース(2年間)
LAN:10/100/1000 イーサネット
Wireless:デュアルバンド 802.11 a/b/g/n, BT 4.0
外部端子:
SDカードリーダーcard reader
USB 3.0×4
HDMI×1
DisplayPort×1
オーディオ端子×1(マイク入力/スピーカー出力)
電源:65W
寸法:125×125×42mm
価格:179ドルから(約1万8200円から)
WebみてYoutubeみて適当に過ごすには全然アリな仕様かとおもいます。
Core i7のCPUの期待は何をするんでしょうね?
SONYがPC部門を切るなんて話が出てきてますが
どうも時代が変わってきたようで
PCに数十万円出すのはもう流行らないのかも。
ただ、まぁ、写真お加工とかするなら、まだマシンパワーとHDDがいるとおもうので
そういう事を考えない人は1代考えてみてもいいかもしれませんね。
あ、お約束、日本で発売するかはわっかりませ~ん☆
ネタ元
ASUSが激安約1万円台のファンレスボックス型PC「Chromebox」を発表
GIGAZINEさん.
日本で売り出すと何故か2万9千8百になる不思議;
日本で売り出すと何故か2万9千8百になる不思議;