タブレット台風の目が台湾上陸?ComputexでiPadのライバルEee Pad、C1など登場。 #nenet

< こ…こいつ動くぞ!

 

的な感じですね。

iPadにはJobsを筆頭にAppleによるAppのコントロールがあるから
そこらへんを疎ましく思う人たちに朗報。
Eee PadがComputexで発表になりました。

12インチ版のEP121はCULV Core 2 Duo とWindows 7 Home Premium

10インチ版のEP101TC はWindows Embedded Compact 7を採用

Andoroidじゃないんですね。

Tablet PCって呼んでいいんだぜ?って話なら
Windows7搭載のPanasonicLet’snote C1」辺りがガチでぶつかるんじゃないでしょうか?
つまり、Eee PadやLet’snote C1はiPadじゃなくてキホン「PC」だと…。
(しかし、近年になくComputexが輝いてるね。iPad効果かな?)

あと、One More Thing…なのが「Eee Tablet」じWeTabじゃないですよwww
小さな筐体に白黒のモニタ。OSはLinuxベースで10時間近く稼動。
Eインクのように表示は遅くなく、 ポメラのような白黒液晶。
白黒液晶なだけにバッテリーが結構持つらしい。
入力まわりはワコム製のペンタブレットデバイスらしく、PCとシンクも可能。
こちらもiPadとはまた違った製品のようす。

 

>< お前の知ってる俺とは違うぜ!

 

ネタ元
Engadgetさん
https://japanese.engadget.com/2010/05/31/asus-eee-pad-core-2-duo-windows-7-10/

PCウオッチさん
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100531_371209.html

ITメディアさん Panasonic Tet’snote C1
https://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/02/news099.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です