コンプガチャ廃止、共同宣言。で、返金はあるの? #nenet

2012年5月9日、NHN Japan、グリー、サイバーエージェント、ディー・エヌ・エー
ドワンゴ、ミクシィなどのソーシャルゲームで盛り上がっている会社のみなさんが

「コンプリートガチャ」廃止します!

とコンプガチャをやめる方針だと共同発表をしたそうです。

みんなで競ってガチャしていたので
みんなで揃ってやめにしたということ。

で、返金て有るの?って事が目下注目かと。

ガチャで得たお金を返金することになれば、それは新しい地獄絵図かと。
(お客の惨状の次に現れる絵はどんなものか…)

自主規制をしたからお咎め無し?
当面消費者庁による行政指導が行われる可能性は低くなった

 

なんてこともゲマさんには書いてあったりしますが、そうなのかな
という記事もあり。来週には何らかの方針が決まるそうですから
また、騒ぎはいずれかのカタチで再燃するものと思います。
(お咎め無し、となると、消費者団体が蠢くのかなと。)

 

個人的には射幸心をあおるとか、
風営法(パチンコ系)の範疇で話をするのかと思ってましたが、
景表法で判断というのもなんとなくわかったようなわからないような…
(ゲームが風俗指定される瞬間に立ち会えるのかな?と考えてた)

まぁ、ソーシャルゲームは政府のみなさんの注目の的になってしまって
いるのは確かで、雨後の竹の子的に類似イベントが大発生することは
しばらくはないのかなぁとも思います。
(つまり、別なビジネスを別なとこでしないと、同じような儲けはもうない。)

 

 
 <ショボーン。
ネタ元

NHN Japan,グリー,サイバーエージェント,ディー・エヌ・エー,ドワンゴ,ミクシィのソーシャルゲーム6社,コンプガチャ廃止に向けた共同声明を発表
4Gamer.net さん

コンプガチャは「景品表示法上の問題点がある」――消費者庁、来週にも公式見解を表明 (1/3)
Business Media 誠さん

コンプガチャ問題は一気に終わるのか DeNA、グリーら相次ぎ廃止宣言 (1/2)

ITmedia ニュースさん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です