グーグルが軍事用ロボ開発会社を買収。世界の悪をぶっつぶす? #google #ねねっと

Googleが蹴っても自力で起き上がるキモい軍事ロボ

BigDog」を作り上げた

Boston Dynamics社を買収。

そう、geekにも人気のロボ会社だね。

この会社はもちろん人型のロボットも作っている。

Googleが「邪悪になるな」と、一心に唱えているが
正義であれと思う方に転んだなら、

国家アメリカに正義を語らせず
Googleの見る世界こそ正義!と立ち上がることさえ有る。

もしくは、「邪悪になるな」という声に応じて
アメリカの正義に加担すべく、準備を始めたとか。

または、Googleの衰退こそ世の中にはびこる「邪悪」として
その障壁となるものを粉砕すべく力を持つ研究を始めたとか?

Googleは、とにかく変態的に検索を行うことで
知らないこと意外は全て知っている検索エンジンを擁する
地球の裏側の軍事施設の正確な位置まで知り得る一企業になってしまった。

恐れるな、検索を拒むものを駆逐。
戦え、全て検索し尽くせる広き地平を目指して!

な~んて事にならなきゃいいですね。
(SFのプロットに使えそうな話では有るな。)

さて、ここまでしてGoogleさんが作りたいロボットって何でしょう?

え?

ガンつくワン 、否、ガン・バレル

アーマードトルーパー

パトレーバー

モビルスーツ

LBX

うーん、

社名をサイバー・ダイン社に名前を変えて
Googleの検索エンジンをスカイネットと改名?
しかして、そのロボの名は、T-800…。

な~んて事にならないといいですね。

 

ターミネーター、結構昔の作品なのに何となく空恐ろしい類似点。

まぁ、宇宙世紀が始まるのもゴメンだがね。

(スーパーロボットを作るのも勘弁です。光子力研究所とかいらない。)

Googleがショッピングサイトの商品配送ロボをつくろうなんて話をしているようだが
そんな、ビジネスライクな話
天下のGoogle先生がするわけ無いでしょうw

え?

や、

意外と正解かな?

ネタ元

グーグル、軍事用ロボットメーカーを買収 « WIRED.jp.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です