アメリカさんで決済市場が急加熱。 #nenet #googlejp

未来ガジェット!

…的なもので日本が進んでる分野といえば「ケータイでの決済」分野だと思います。

アメリカ人と話してたらSuicaやオサイフケータイは
クレイジーでクールだと昨年末に話してました。

あと、日本人のスマホ所有率も異常なノビですねって話してました。
まぁ、東京でのリサーチだけだったようで、かなりサイバーに見えたようで。

日本ではフェリカが早々に日本全国を統一したという感じであり
その上にサービスレイヤーが乗っかる感じ(ナナコとかエディとかSuicaとか)ですが
アメリカさんではいま、ハードの規格を決めるデスマッチが開催されてる模様

ちょうど、日本で言うフェリカ部分の決定戦ですね。
こいつが統一規格としてアメリカさんではGoogleが押すNFCに統一か?というのが
外野から見たらところのメインストリームという感じでしたが
先行していたSquareという決済サービスに既に勢いがあるるようで

上のムービーがSquareのプレゼンテーションムービー。
iPhoneもAndroidもお財布化!!
サイコロ大のハードを付けて決済をするスタイルの次を目指している様子。

 Squareのサイコロ大のドングル。(画像はwiredvisionさんから引用)

実際にはSquareがサービスを先行。
Googleがこのほど商品の購入やクーポン利用を可能にするサービスを
ニューヨーク、サンフランシスコ、ロサンジェルス、シカゴ、ワシントンDCの
5都市で開始するという話のようで。

日本のFelicaもNFCに合流する見込みがあるようで
恐らく、大きな流れとしてはNFCにいくんだろうなと思いますが
Squareが意外に善戦しているようなのでこの後どうなることやら。
(こういう従来からある業界団体が絡んだ話だと、意外とGoogleはうまく話を
通せない前例が、GoogleTVや音楽サービスなどではある。)

Googleが世界で覇権を取るかどうかの瀬戸際に見えなくもないですが
財布の中身まで検索されちゃうのはちょっといかがなものかなって
思うので、Google以外の会社が覇権を握るって言うのもアリかなと思います。
(日本市場での展開が速い会社希望)

 

 

財布の中身もググられるんかぁ…。

 

ネタ元
Wiredvisionさん
http://wiredvision.jp/news/201105/2011052519.html
http://wiredvision.jp/news/201002/2010021522.html

wirelesswireさん
http://wirelesswire.jp/Watching_World/201105251031.html

squareさん
https://squareup.com/

Googleさん
http://www.google.com/

Cnetさん
http://japan.cnet.com/news/service/20418580/
http://japan.cnet.com/news/service/35002547/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です