ここまで削ぎ落とした、キレてる!筐体が来ればいいっすね~
9to5MacのMark Gurman記者の予想CGが大人気ですね~。
Mac Book Airといえば、CD-Romドライブ取っちゃって発売したものの末裔ですよね。
そういういみで、電源コードやらカードスロットやら更に取っちゃうとこうなるってもので。
何かで見たなと思ったら、iPhoneやらiPadと大体同じ構成ですね。
電源ケーブルとイヤホンが刺されえばだいたい大丈夫。
ボディービルなんかで掛け声で「キレてる!」って言いますが、正にギリギリのシェイプに研ぎ澄まされたような外観になるのかな~
上記の画像も予想図なので、どうなるかは知らないけどw
ただ、ノーパソのMac Bookの場合は電源ケーブル=Lightningケーブルってわけにも行かないのでおそらく、Mac本体の充電も一緒にできちゃう、しかもマウスとかの拡張もラクラクできちゃうUSBケーブルの規格の一つUSB Type Cポートのケーブルで来るんじゃないか?ってことのようですね。
MacもAppStoreからのアプリのインストールが便利になったりOSXの使い勝手もモダンになってきたので、この辺りでハードの方もモダンにって言うことなのでしょうか。
個人的にはSIMスロットつけてそのまま通信もできちゃいます。とかそう言うそれこそiPhoneやiPadと同じ方向に向かうっていうのもありなんじゃないかな?とおもったり。
業務用にMac Book Airを使っている人を結構見ますが、軽く使いやすいPCにドンドン進化していくといいですね~☆
Apple TVもなにか驚くような変化が起こるといいなぁ。
ネタ元
ギズモード・ジャパンさん.
Apple’s next major Mac revealed: the radically new 12-inch MacBook Air
9to5Macさん.