【噂】iOSは来年あたり完全ワイヤレスに。


ついに最後のケーブルであるLightningもさようなら?

EUが充電規格統一決議を可決。

新法を7月までに欧州委員会が整備する。

ワイヤレス充電も規格に縛りを設けるかも?

なんて展開になっておりますが、外的要因を踏まえ

iPhoneに関してはLightningケーブルをUSB-Cに変えていくのではなく

Appleの対応は世の中をまた一歩リードしていくようです。

(大電力が必要なiPad はUSB-Cに統一??タブレットも影響下かな?)

ひとつは、AirPowerの縮小版ワイヤレス充電器が再開発中って噂。

こちらは、まだ登場頻度が少ない噂。

で、もう少し確証が持てそうなお話。

iOS 13.4 betaで<OS Recovery>って機能のインターフェイスが発見されたのだとかこと。

「iOS自体」を復元する手段としてOSRecoverを準備中っぽい。

まだ動くものではない。との話で今年のiOS14には乗ってこないのかも。

で、来年あたり華々しく登場☆

 

 上の動画はアプリの切り替えとアプリ終了に加え 間違えて終了させない「ロック」機能が付きそうだぞ!ってリーク。

今年のiPhoneはOSのインターフェイスの見直しなどに集中するのかな?

iPhoneにミニLEDが採用されるのかどうかってのも気になるところ。

5Gへの対応が来るでしょうから電池の持ちが心配になるところ。

ミニLEDが採用されればいまより少しばかり電池の持ちがよくなる…かも。

ミンチー・クオ氏のリークによれば春のiPad Pro11インチにミニLEDは採用されず、9月頃のiPad miniでミニLEDが採用されるらしいから、ミニLEDのiPhone12への採用はないかなぁ…。

気づけばあと半年。

ティム・クックCEOも「来年はもっと楽しみだね」とウキウキしていたようにiPhone11Proに比べても大幅にアプデするらしいし、楽しみに待つとしましょうぞ!

 

情報源: Apple planning over-the-air OS recovery for iOS devices based on iOS 13.4 beta code – 9to5Mac

情報源: Lightning端子の廃止に本腰か。iOSベータから「無線OS復旧」が発見 – すまほん!!

情報源: 幻となったAppleのAirPowerが、miniになって登場するウワサ | ギズモード・ジャパン

情報源: ついに!EUが充電規格統一を可決。一番困るのはAppleより… | ギズモード・ジャパン

情報源: ASCII.jp:アップルiPhone来年どう変わる (5/5)