iPadに関する話題をDigってたら、アレ?ミンチー・クオのリークと違うぞ…。
5G絡みの話題で台湾紙DigiTimesさんが
「今年秋に5G対応のiPad Proと次期iPhoneが登場する。」
とな。
- 5nm製造のA14プロセッサ搭載
- Qualcomm社X55 Modem(サブ6帯+ミリ波の5G対応)
で
当初のレポでは「次期iPhoneと次期iPad Proが9月に同時登場」
2回目のレポで「今年後半に登場するiPhoneとiPad Pro」
と表現がまろやかに。
もっとも、先日お届けした情報よりも半月以上前の情報なので先日の情報が正しいのかも。
iPadに関して先日の情報をおさらいすると
https://techdiner.ne-net.jp/nenet15214/
こんな感じ
↓
2020年4月くらい
- iPad Pro11 3カメラ(従来のTrueToneディスプレイ)
2020年11月くらい
- iPad mini ミニLED
2021年 詳しい発売時期不明
- iPad Pro12.9 ミニLED
- iPad並(10.2)ミニLED
ミンチー・クオ氏のリークで展開予想がされていた。
うん。
で、今回掘り起こした情報をぶつけてみると…
はい。
iPad Proは今年後半には登場しません。
来年に登場するであろうiPad Proも12.9インチとの話…。
A:iPad mini ミニLEDは5Gを入れて iPad Pro に昇格
B:秋のiPad Pro 5Gは諸事情でずれ込み2021年発売へ(iPad miniはミニLED対応で4G)
のどちらかになる…のかな?
Digitimesさんの歯切れが悪くなったので、Bの2021年発売へのずれ込みが濃厚?
iPad miniは安価に販売していただきたい個人的な願望も。
ただ、ミニLEDを入れた初めてのiPadになるので、iPad miniはiPad Pro miniですよ!とブチ上げてくる展開も考えられる。
また9月発表のiPhone12が5Gで2ヶ月後くらいに出るiPad mini ミニLEDが4Gにとどまるという展開は微妙だなとも。
iPad miniをそこまでいじめる必要はあるのか?と疑問が。
Appleとしては、5Gのチップを一気に展開しユーザー体験を成すサービス品質と優位性を維持したいだろうし、持ち運ぶ端末であるiPad miniに5Gを入れてくるというのは理にかなっている…。
なんなら、iPad mini第5世代を併売し
- iPad mini 第5世代はやすさ爆発。(セルラー版廃止)
- iPad Pro mini は ミニLED+5G
なんて事をしてくるのかもしれない。
うん。
実に悩ましい。
ここに書いていて「あれっ?iPad miniに5G入るんじゃね?」という疑念が確信に変わってきたところもあり…。
しかもミニLEDと併せて先日振動で紙の描き味を再現する素敵な特許をAppleさんが取った特許が惜しげもなく投入されたのなら…。
…もうそれは「iPad mini 並」だなんて呼べる代物ではなくなるじゃないか!
iPad miniがiPad Pro miniになってApple Pencilも高級版に?!
ブラボー
俺、ソレ欲しいよ!!
な~んて思えてくるわけです。
(件の特許は申請が通っただけで採用されるかは不明)
妄想iPad Pro mini スペック(噂から錬成)
- 9月発表11月発売
- 7.9インチミニLED
- 振動で紙の描き味を再現する特許
- Apple Pencil2対応
- 5G(サブ6帯+ミリ波)
妄想が加速し始めましたが、とりあえずまだ先の話ですし他にもやることが有るのでこの記事はこの辺で締めさせていただきます☆