iPhoneで「写真」。アプリ『PureShot』はいかがでしょう? #app #iPhone

■カメラ持ち歩いてますか?

街のスナップ写真をよく撮る僕さとーですが、カメラを常に持って歩いているわけでもなく、また、バッグから取り出している間にシャッターチャンスが過ぎ去ってしまう…なんてことが日頃から有ったり無かったり。

iPhone4Sの頃から、スマホのカメラでも結構イイかなって思える写真が撮れる事がわかり、あぁそうか、カメラがないときはiPhoneでいいじゃんか!と思ったり。

そう思う時期と、iPhoneだと写真ぽくないよな…って思う時期が行ったり来たり。

半ば熱病にうなされたように「iPhoneでいい写真が撮れるアプリ探し」をする期間が訪れたりもして、趣味として楽しみつつ、アプリを購入しまくっていたりします。

過去にはHDR系のアプリを含めイロイロ試行錯誤していたりします…。

今日紹介するアプリもその中の1本というか、ネタ探しでウロウロサイト巡回をしている間に思わず買ってしまったアプリの紹介です☆

iPhoneで軽やかにマニュアルフォーカスが可能。
しかも今流行の「ピーキング」が使えるっていう意味で珠玉っす。

 

あ、ご紹介するアプリの名前は
「PureShot」って言います。

■雑感

カメラに比べセンサーサイズが小さいiPhoneでボケを追求するっていうのがそもそも難しいって話は諸兄、みなさんなら理解しているところかと思いますが、ISOとシャッタースピードが分かるっていうだけで、それでも少しはカメラっぽい操作で何となく写真ぽい絵のようなものが作れるのではないかと。(1枚撮って実感)

少しカメラをいじったことがある人、特にMモードとかAv、Tvなどが軽く触れるならこのアプリイイんじゃね?って思えるファーストインプレッション感。

 

■撮り比べ

とりあえず、デフォで入ってるカメラアプリとPureShotで撮り比べてみた。

お茶の絵の下にある稲の絵の辺りにフォーカスを合わせてます。

こっち、クリップが写ってるのがPureShotの方。ISO64 SS1/60

 

こちらがiOSにデフォで入ってるカメラアプリ。
僕の好みでPureShotの方は少しアンダー目に仕上げてるうえ、マニュアル設定でISOとかテキトーにいじってます。

上の写真のほうが、すこしだけ青の文字の「類」のとこのボケ量が少し多いかな?というレベル。同じカメラ、大体同じアングルなので、差がでるとしたら設定の差で、この設定がいじれるっていうのが一番凄いところ。

直感的に、言い換えると割りとテキトーに設定いじれるって意味では、iPhoneのアプリとしては中々秀逸なインターフェースだったのではないかと。

スクリーン上を、袈裟斬りに斜めにツツーっと指でなぞるとフォーカスが変化するのが面白い。中判カメラのスクリーンを覗いているような感じがまた良い。

さらにさらに、続くわけで…

Continue reading

新しめなMac使ってるひと、イスラエル製の「Veertu」ってアプリで仮想環境上にWindows 10やらLinux環境を構築しようぜ! #無料

える・かぴたんとか、ヨセミテとかのmacを使ってる人は小耳に入れておいていい情報かも。わりかし新しいMacOSXの中にあるHypervisorフレームワークを活用して仮想環境を作り出すVeertuっていうアプリが中々いいらしいって話。

紹介していたAppleちゃんねるさんがインストール手順も含めた中々イイ記事書いてたので前哨戦的によんでみてちょーよw

 

イスラエルの謎テクを駆使して作られたVeertuさん、それだけで興味がそそられるw
(ひと時代前だと、イスラエル=謎テク、特許!っていう魔術的響きが有ったw)

Windows 10のインストールする際は課金が必要だってはなしですが、Veertuは中々軽くていいらしいっす。

そして、イロイロ環境を並列で開けるらしい。

製品自体の概況はこんな感じ。

インストールはコチラから。

上の画像、ソースに有った絵を見る限りだと、カーネル部分に仮想構築環境のソースが直接かかってないし、サンドボックス環境にぶっこんであって他のアプリから隔離してあるモダンな作りだから安全だよ、って話らしい。

適当に憶測、昔こういった俯瞰図ばかり書いてた時があって瞬時にわかった不思議w

んでもって…

Continue reading

【さらば】Internet Explorer 8、9、10、来週サポート終了!!! #IE #Web制作

Web制作の現場のみなさん歓喜!!(かな?)

さらばIEまた会う日まで!(否、逢いたくない)

みんなだいすきInternet Explorer、IEの8,9,10が来週2016年1月12

サポート終了しますよ!

888888

以後、IE8,9,10のアプデは無し!
(※セキュリティアップデート含む)

あと、

Continue reading

『プロフェッショナル 仕事の流儀』っぽい動画はいかが? #app #iPhone

某放送局絡み、こんなん出してる場合じゃな(ry

とかイロイロ言いたいことも有るし、新社屋とか何言って(ry

となりそうですが『プロフェッショナル 仕事の流儀』っぽいムービーが作れるそうです。

気になる人は落としてみては?

って、あれだ、

Continue reading

【旅先で】日本の野鳥(山溪ハンディ図鑑)【(・∀・)イイ!!】 #app #欲しい

個人的に興味があってこの正月中ず~~~っとタブにとどまってるアプリをメモ代わりにポスト。

その名も『日本の野鳥(山溪ハンディ図鑑)』

や、旅行先とか道端でヒョコヒョコ動いてるトリっていますよね。

撮影するにしては距離も有るし、逃げ足速いし

撮ったら撮ったで忘れちゃう。

ってことで、名前がわかればあとからみやげ話にもなるんで旅行用に買ってみよっかな~と思っている次第。

列車の中でKindle読んでるのもいいけど、鳥の名前を探してみるのもちょっと面白いじゃん?てね。

んで、

Continue reading

【悲しみよ】実に6年ぶり、ニコンのAPS-Cフラッグシップ機『D500』登場。【さようなら】 #D300S後継 #長杉 #Nikon #CES

 残念、Nikon羊羹、載ってなかったw
D5はいいぞー
ってか、D5は2年に1回発売されるので当たり前といえば当たり前だしね。
オリンピックイヤーだしさ。

や、普通、ガジェット系のニュースサイトだと、D5の記事を載せるじゃん?

でも、テックダイナーは違うんすよ。

もうね、全然。

ペンタさん流石に4月には出すよね?

ペンタックスがフルサイズデジタル一眼レフカメラを

「出すぞー、出すぞー!」

ってアナウンスしているけど出ないとか、そういうレベルじゃない!

今回掲載のD500は格が違う!

Continue reading

【CES2016】カシオ流、スマートウオッチ『WSD-F10』爆誕! #iPhone #CASIO #アウトドア #CES

カシオさん、
ガチのスマートウオッチ
『WSD-F10』を発表!

Gショック、プロトレックばりのオールウェザー。

アウトドアばっちこい!のタフネス性能&センサー技術てんこ盛り。

主に トレッキング、サイクリング、釣りをターゲットに企画。

自然環境の変化を知らせたり、活動量計になるオリジナルアプリをプリセット。

OSはAndroid WearですがiPhoneにもiOS8.2以降で対応。(Androidは4.3以降)

今回の『WSD-F10』の目玉は、

モノクロ液晶
カラー液晶重ねた

【二層構造ディスプレイ】
にあるんだよぉ!

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

    
カシオさんらしいというか、オラオラ系というか、少し厨二病っぽい感じもw

カラー液晶と併用だと1日しか電池が持ちませんが、

時刻情報のみをモノクロ液晶で表示する
「タイムピースモード」なら
電池寿命実に1カ月以上!!

これが「タイムピースモード」
日常利用はコレでいいように思うんだぜ?

んでもって、さ・ら・に!

Continue reading

【動画】イナゴの大群?例の黒い虫?否、クルマである!半年かけて作った2万台のレースカーがうごめく映像が今全米で話題w  #クルマ #game #20kProject #TrackMania

大群といえば、有史以来イナゴですよね☆

食後のひととき、いかがお過ごしでしょうか?

妙な映像が目に入ったのでポストしてみる。

まるでイナゴの大群w

だがしかし、その実態はレースゲーム『TrackMania』のリプレイデータを集めて一つの映像にしたファン?による動画だそうで、その名も「20k Project」とな。

詳細なところとしては…

Continue reading