iPhone7に搭載されるであろうiOS10。
発表になったけど眼を見張るところは「iMessage」「Map」「Home」「Photo」辺だったのでは。そして「Map」と「Siri」の開発者への公開はそれなりに大きなインパクトを…つくるのかな?
「iMessage」については少し残念だったりする。
「Facebook Messager」など競合に追いついた。ということと、SMSと混在していていまだわかりづらいということ。そして何よりiOS内だけで使用が制限されているということだ。
友人の中にAndroidユーザーが居ると、それだけでコミュニケーションが成立しない。
メーカー間の軋轢など問題ではない。
それはあまり良い体験とはいえない。
SMSと混在しているのは既に何年も続いているしこちらも改善はされないだろう。
SMSを分離してもいいかなと思うくらいだ。
ただ、ひとつ良い点としては、iMessageが最初からiPhoneに載っているという点と、iMessageのようなインタラクションをAppleが認識し始めたということだ。
Messageの途中に絵文字やスタンプを載せるのが普通なコミュニケーションだと彼らも納得したのだろう。
世の中は楽しい方がいい。iMessageは、使うかどうかよりもAppleが姿勢を見せたことに意義があるのではないかと。
ジョナサン・アイブのクールなAppleの世界ではない感じですね。 明らかに違う潮流に乗ろうとしている
「Map」は予兆。
「Map」に関しては、ユーザーから糞マップと言われていた「パチンコガンダム駅」の掲載などがついこの間ってのが本当のことなのか?と疑われるくらい洗練されたものになっているイメージだ。
エディーQもホッとしているのではないか?
道案内に関しては、カーナビを駆逐するほどの出来になっているかちょっと楽しみになるビジュアルだった。店の予約なども出来たりUberを呼べたり、GoogleMapに遅れはとっているものの、洗練度合いが増している。
そして、この洗練度合いはそのままCarPlayへの搭載するコンテンツとしての成熟、更にはApple Carへの先鞭ということで、Appleの戦略的には大きな意味がある部分なのではないでしょうか。
デモで観た道案内の動画は何となく未来を感じた。
そして、クルマで使ってみたいな。と思わせるようなものになっていたと思います。