鉱脈というより、錬金術かな?
Appleさん、社会貢献を装いながら華麗に金塊をゲットw
ティム・クックも笑いが止まらないコト間違いなしww
種明かしをすると簡単な話。
べ、別に、錬金術を使ってるわけじゃないんだからねっ ><
と言ったかどうかは知らないけれど、使いふるしのiPhoneを回収してまじめにリサイクルしていったらどうよ?って話。
分解してiPhoneに付着している金やらレアメタルをドンドン剥がしていっているらしい。
分解溶解理解と、三解のフェイスレス的にiPhoneを粉々にしていくとアーラ不思議レアメタルの山。
リサイクルプログラムでiPhoneを始めとしたMacなどの製品を回収しているのは御存知の通りだけど、スモーキーマウンテンみたいな人海戦術ではなく、ロボLiam(フェイスレス的w)を駆使してバラして言ってるのは前回のイベントでご承知の通り。
リアムっていうとギャラガー兄弟を思い出すなぁ。
フジロック良かったまぁw
話戻すと試行錯誤で引剥した金の量は約1トンで、時価にして
約43億円也。
今回提出された9回目になる環境責任報告書(Environmental Responsibility Report:リンクはPDF)で公表。金の他には、鉄やプラスティック、ガラスやアルミニウムや銅など。
金の量は2204ポンド
約1トン
2年前の実績だと、iPodのリサイクルだけで5万台を超えているらしく、一般人がどうすることでもないし、バーゼルの条約に則ったクリーンな解体をしているってことで、褒められたことでもある様子。
情報源: iPhoneはまるで金脈? アップルが約1トンの金(時価43億円)をリサイクルプログラムで回収 – Engadget Japanese
情報源: リサイクルプログラム – iPod、iPhoneリサイクルプログラム – 平成25年度 iPod回収・リサイクル実績 – Apple(日本)