フリック入力を鍛える珠玉のiPhoneアプリ「Flick Trainer」をレビュー。 #nenet

めずらしくさとーのアプリレビューです。(買ったのはコレが初めて?)

遊びと実益が一致してしかも楽しい!ってなかなか難しいですが
この二つを上手に両立したゲームがあったのでご紹介します。
(ダウンロード後はネット接続不要なのも節約志向のさとー向き♪)

その名も、フリックトレーナー!

このFlick Trainer は、一時期PCで流行った
タイピンゲームというジャンルのゲームで
文字入力の速さを追求していくゲームといったところ。

ひとことで言うと
「ひらがなフリック入力タイピングゲーム」
といったところ。

さとーは「フリック入力」自体にが入力しづらそうで
ずっと懐疑的だったため、入力となるとあのチンマイ
フルキーボードでローマ字入力をしてた。

でも、フリック入力にほれた瞬間があった。

まえに紹介したこの両手入力高速フリックのビデオ。
コレを見てココロに電気はしった。
「俺もやってみよ」って思ったわけだ。

過去、ケータイでブラインドタッチも若い娘に「イーヨー」って
言われて練習⇒マスターした過去があるのでとにかく実践。
即練習を開始。
メモ帳で練習…したが即挫折。

面白くない。

挫折感を引きずりながらAppStoreをさまよってたところ
偶然このソフトを発見したわけ。

なかなかイイです。

Ready Go!で始まるなんとなくGガンダムを思い出すw


入力は日本語のひらがなタイピングのみ。
上の窓部分に出てくる文字を入力していくと
次のお題目が登場していく感じ。
ゲームシステムが軽快なのであきません。

ビデオに有ったような絵文字入力などはないから、
ちょっと実践的ではないけど
まぁアリなんじゃないかな?


最初はこんな感じだった。
この段階ではちまちまローマ字入力してた方が速いと思う。

それでも結構面白いから頑張ってみた。

要はフリックであらわれる十字の文字の方向を
覚えておくことがコツらしく、十字が出現するのを待つと
だいたい20文字が限界という感じみたい。

このフリックであらわれる十字を体で覚えだすと
だんだん早くなってくるようす。


で、これが、今日現在のスコア。
およそ倍のスピードにまで
このソフトのおかげでスピードアップ。

それでももちろん上のムービーの女の子が
やっているような超スピードにはなりません。

おそらく、あの娘は1分に100文字とかかな?

スコアは終了のたび過去何回か分かがグラフで出る感じ。
まぁ、記録が永遠に残らないといけないわけでもないし
入力スピードを加速させるモチベーション維持には繋がるので
このくらいの達成感の供給と過去ログが
いいんじゃじゃないかなとも思います。
(この右肩上がりのグラフが何よりの証拠。)

ゲームかどうかというと、
インターフェイスも簡素な感じなので
ちょっと茶目っ気が無いのが気になりますが
コレでこの価格ならぜんぜんOKかなとおもう。
(当方ダウンロード時¥115円)

フリックトレーナー ちょっとやってみませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です