【確信?】iPhone 7のリーク「新イヤホンと充電」について拡大解釈、大予想 #apple #コラム #nenet 

ジャックにさようなら。

…やっぱりiPhone7はイヤホンジャックがなくなるっぽい。

今回の話題は2つ。

充電回りとイヤホンの話。

■ まずは、充電について

iPhoneの充電の給電方法が2系統になるということ。

ひとつが従来通りのLightningケーブルを介した給電

ひとつが非接触型のワイヤレス給電。

Apple Watchもワイヤレス給電をしているので何も新しい話ではない。

■ そしてもうひとる、イヤホンの話。(コッチが本題)

イヤホンジャックは少なくともiPhone7のデビュー時に2つ紹介される。

  • ひとつのプランはLightning端子を装備した新EarPodの同梱。
  • さらに上位グレード版を用意。Beats名義?

2年前に買収した「Wolfson Microelectronics」社の「ノイズ・キャンセリング」技術を投入(ハード的に独自チップを実装?)のイヤホンになるんだとか。

■ココから勝ってな大予想!

うえであげたBeats名義の第二のLightningケーブルつきイヤホンは実は…

 

ノイズキャンセリングつき
Bluetoothワイヤレスイヤホンなんだよぉ!

ΩΩΩ … って、おぃ、Lightningケーブルはどこよ?

 

…そして、そのイヤホンは

iPhoneと同時にワイヤレス充電が可能!

Bluetooth対応 + ワイヤレス給電が可能!

Apple Watch、iPhone7とそのBeatsのイヤホンを給電トレーに置いておけば翌朝にはバッテリー満タン。

気軽でストレスのない日常が訪れる!!

なかなかスマート!!

 

ΩΩΩ…

ノイズキャンセリングやBluetoothを介したワイヤレスってのは実は既に通常のBeatsの製品で実装済みだし、これくらいの驚きが適用されて当たり前だろう。

ΩΩΩ … お、ぉぅ。

 

また、そんなヨタ話を…、って思うかもしれないが

…思い出してみたまえ、Appleが各国で商標登録したイヤホンの名前を

『AirPod』だ!

EarPodじゃなく「Air」なんだ。

軽い、ってのはイヤホンだし当たり前でAirではない。
ココでのAirは…

Air=通信、

 

つまり、通信するイヤホンなんだよ!

 

 

ΩΩΩ<な、なんだってー!?

 

 

とにかくケーブルは煩わしいし、Beatsの製品の良さってなんだ?
と思ったらワイヤレスに有るんじゃ?と思えた。
Appleが買収した意味がやっと結実するのだと思う。

さ・ら・に、

…出先でイヤホンの電池がなくなりかけたら「Apple Pencilみたいに」付属のLightningケーブルで接続。iPhoneの電池でイヤホンを充電する寸法だ。

前に書いたパワフルな『新バッテリー技術(ソリッドステート電池/全固体型リチウムイオン電池)』が必須ではあるが…。

そこで今回のリークに繋がってくる。
Lightningケーブルがイヤホンには付属!

そもそも、Appleとしては防水性を高める意味ではLightningコネクタに普段頻繁にアクセスしてほしくないはずだし。

エラストマーが穴を埋め尽くすタイプの防水が予定されている。高頻度に使用してエラストマーがヘタらないようにした方がいい。
しかもこの仕様にしておけば、今回みたいに「本当なんだけれど、限りなく嘘に近いリーク」も流せるw

話題にもなるし、実際の発売時には夢のある提案ができる。
なかなか良いプランだとは思わないかい?(と会議で言ってそう)
おまけの予想としては、iPhone7とそのイヤホンのペアリングはiPhoneのNFCが利用される。

iPhone6から搭載されたNFCはiPhone6Sにも搭載。
iPhone6発売から今年は実に3年…。
2年縛りがあけ、ほぼ全機種にNFCがつく。
当初はApple PayやApple Watchでしか活用しなかったが
「ゆくゆくは多くの機器にも提供」とほのめかしていた。

その時期が2016年に来るのでは?
(NFCが引き続き公開されるとも限らないが…)

iPhone6Sはマイナーアップデートだということは皆が理解していたことだけに、今回は大きな変革と、新しい提案が出てくることだろう。

 

まだまだ先の話だし、楽しみにiPhone7を待とうじゃないか!

 

情報源: iPhone 7からイヤホンジャックが消えるという噂が実現か、ワイヤレス充電も – GIGAZINE