【動画アリ〼】学びNEXT行ってきました!お子さんいる人、ロボ好きな人はみて頂戴! 2/2 #教育 #ロボ #レゴ

さて、前ページの続き学びNEXTの展示を局所的ですがざっくりご紹介☆

コチラが最後、真打ちで登場!

レゴさんのマインドストームっすね。

レゴのマインドストームって結構前に聞いた覚えがあるんですが、こんな進化を遂げていました。

もう、いっぱしのロボットです。

今回は、下のクルマみたいに低学年向けのマインドストーム的ロボキット『レゴWeDoを6月から扱い始めるようで、レゴに日頃から親しんでいる坊っちゃんお嬢ちゃんが、そのままロボティクスな世界に没入できる。そんな自然なシフトができる教育基盤がこのたび揃ったということですね。

未来の理系男子を育てたいご家庭の皆さまは、Afrelさんに今すぐお電話を

って…なんだか保険の宣伝CMみたいになってしまいましたが、この自由に遊べるキットがそもそものベースにある模様。

iPadのアプリで行動を指示していくと、そのままそれがプログラミングになって制御できてしまうという、トンデモな技術が、この低学年向けのキットで出来てしまうというから驚き。

目の前で実演していただいていたのですが、カメラ回してなかった(申し訳ない)

現場ではカメラ回してないとか、そういうこともあるんス。

レゴの授業?実演では鈴なりのひとが。

レゴの上級キットレゴマインドストームEV3では世界展開するロボコン大会が開かれているそうで、

顔の付いているコイツがつくれるキットを1つもっていることで、世界選手権の入り口にエントリーできるという意味では、従来のカネと根気と友情さえ有ればなんでもアリなロボコンとは少し趣が違うところも非常に興味深い。

 

 

 

他社のロボットキットではもちろんエントリーすら出来ないところを考えると

レゴで遊ばせる

低学年向けのキットをそれとなく渡しておく

なれた頃に高学年向けのレゴマインドストームEV3をサンタが持ってくる。

これで世界クラスの理系男子が育つってわけだww

これは1家に1台ってレベルじゃね?

って勝手に思った次第。

 取材、動画編集、アップも全部一緒にやってたので、結構てきとーですがお許しをw

最後の方にでてきた犬ころロボ(オレンジの)はKoovっていうソニーのロボですね。

ひと通りみた後だとまたこの動画も随分と違った印象かな?
EDIX エディックスと学びNEXTは5/20も開催されているようなので、興味のある人はビックサイトへGo!っすね。

情報源: 学びNEXT – 教育ITソリューションEXPO | リードエグジビションジャパン