iPhone4Sを買って今日で4日目。
個人的プロフィールをあげると、
ココの記事を書いていたりアプリ開発の片棒を担いでいる関係上
以前からWiMAX(自腹)+iPadやiPod touch第二世代で
iOS製品は常用していた。
わりと鈍感な状態でのインプレッションです。
で、手にして数時間の後、既に違和感無く運用できていました。
OS周りの新しさやiCloud、電話が掛けられるなどよりバリアフリーな感じに
なるったし、iPod touch第二世代とは違い、iPhone4Sの持ち物としての完成度
カメラの安定感などに中々の満足感を感じています。
で、この記事の本題。
ソフトバンク回線とau回線の3Gの違いについてです。
どちらが速いか?など、先週末あたりWebのガジェット系ニュースサイト上で
論争が起こっていたがソフトバンクモバイル版のiPhone4Sを持つ友達と
金曜にチェックをしていたところ大体の見当は付きました。
提灯記事を書く必要の無いnenetのさとー的には
「auにしろ、ソフトバンクモバイルにしろ、3G回線は遅い。」
ということ。
場所によってSBMが速かったり、auが速かったり、確かに違いはあるし
ハンドオーバー特性とかも実際には違うようだけど
WiMAX環境に慣れすぎているせいか、はっきり言って
iPhoneが持つ「ネットに繋がることの自由さ」を堪能するには
既存の3G回線ではもう全然ダメ、暫定的なインフラでしかないなという感じ。
これまでずっとWillcom回線を使ってブログの更新などをしてきたさとーとしては
「3G回線はもっとえげつないくらいに速いもんだ」と錯覚していた部分も起因するのかも。
運用上という意味では、Webを閲覧するなど通常の運用をしていれば問題はなく
アプリをダウンロードしなければ3Gのスピードでもまぁ問題はない。
だから「auがイイ」とか「ソフトバンクさいこー」とかどうだっていいと思う。
(繋がらない場所ではそうもいかないが、都内では大体同じじゃないか?)
ちょうど僕がMacユーザーでレアな扱いだった98年くらいのときに、
ことあるごとにWindowsユーザーなみなさんに
「Macじゃ、このエロゲできないだろ」とか言われてたのと同じ構造で
基本的運用にはな~んら問題ない状態なのに枝葉末節で
突っかかってこられる、そんな状況に近いんじゃないかと。
ソフトバンク回線を使ってるひともau回線を使ってる人も
もっと意識を確かにしてはいかがだろうか。と言いたい。
(まぁ、さとーにそんな事言われたくないというひともいそうだがw)
どっちが優れているか、なんてことではなく、
iPhone4Sなんて良い物持ってるんだし、
どう使ってるかとか、どのアプリが面白いかとか、
そういう建設的な話の方が面白いんじゃないかなと思う。
同じプラットフォーム上にいるわけだし仲良くすればいいんじゃないかなぁ?
あと、3G回線遅い。
なんだあのショボショボな感じ…
もっとキビキビダウンロードして欲しいよ。
(特にiCloudとか回線の太さが重要な感じになるんじゃね?)
早く4G対応のiPhone5を出してくだしあ。
< 仲良しなら、ともちゃん一人で充分!
ネタ元
さとーのiPhone4S(au版)