Appleが腕時計を作っているさなか、FacebookはGoogle Nowに続き位置情報活用型のサービスを開始するかも? #nenet #facebook

Google Nowがアメリカではかなり便利で歓迎ムードのようだけど
Facebookも位置情報関連のアプリを出すとか出さないとか。

iPhone自体もPassbookや開発環境の提供などで場所との関連した
サービスを模索しているようだけど、ここ1年の主戦場は
広告的プラットフォームを兼ねた「場所、時間で示唆をするサービス」が
技術革新の焦点になってきそうですね。

Siriさんの体たらくでWozもGoogleにご執心の様子ですが
iPhoneユーザーとしては、Appleさんに頑張ってもらいたいなとも。
(もっとも、努力でどうなる分野じゃなく、地図のようにサービス展開が
どのように円滑にできるかが問題になってくるのかなというのが争点かも)

ITの話題が専らApple V.S Microsoft だった頃のパワーバランスの変化と
同様に、ジョブズ御大が去ったあとのApple対Googleって構図も
何となく、歴史に学ぶとAppleは一定のファンを保ちつつ、
Googleがマジョリティ化するのかな?とも。
(MSほど意欲的にシェアを奪う姿勢は現状Googleには見えないが
Androidが34%、iOSが11%というシェアは目を背けられない事実でもある)

あと、 サムスンは独自OSを作ったりAppleのエコシステムを
羨ましがったり、少しすると恐らくMini Appleを標榜した状態に
なるのだろうと思います。
Googleとの折り合いをどうつけるのかとか、Appleとの
係争にどう決着を付けるのかとか、微妙な所ですが
(そもそも、このイカレた特許天国/地獄で後発のメリットがどれほどあるのか?)

 

Appleさんに関しては、心配をよそに、ラジオチャンネルの販売?やら
スマートウオッチの開発の噂が再燃してたり、
車輪の再発明的なiPhoneの次?を模索した何かを開発している模様だが…
(研究開発の段階ではなく、プロダクト化しそうですね
iPhoneが懐中時計的なので、次は腕時計?)

ジョブズ御大が再起することは今回はないので、今後の展開が少し不安かも。
(それとも、DNAは受け継がれたのかな?)

ユーザーとしては、今すぐどうしろとかいう話ではなく
ちょっとずつ、世の中が変わってきている成長期の骨のきしみみたいな
音が聞こえてきたなという話で、実際に決着がつき、購入アイテムを
考えるのは3年先の話何じゃないかなと思う。
(僕さとーがMacを家でずっと使ってるように、流行と宣伝に流される必要はないと思います。
各サービスに価値が出てきたらスイッチするのもアリだと思います。それまでは高見の見物ですね)

 

 
<基本的にニヤニヤしてればおk!
 

ネタ元

Google NowのNexus 4向けCMはなかなか説得力あり―Siriより実用性高いかも.
TechCrunchさん

[噂]Facebookが位置情報を通知するスマホアプリを開発中
ギズモード・ジャパンさん.

アップル、曲面ガラス採用の iOSスマートウォッチをテスト中?
Engadget Japaneseさん

Apple 共同創業者の Steve Wozniak 氏「iPhone は 機能面では他社に遅れを取りつつある」
インターネットコムさん

Android スマホの世界出荷台数、2012年 Q4 は携帯端末全体の3割超
インターネットコムさん

「AppleのエコシステムはSamsungより優れている」とSamsung最高戦略責任者
ITmedia ニュースさん.

独自チャットサービスChatOn搭載:Samsung、独自OS「bada」搭載のスマートフォン3機種を発表
ITmedia ニュースさん.

One thought on “Appleが腕時計を作っているさなか、FacebookはGoogle Nowに続き位置情報活用型のサービスを開始するかも? #nenet #facebook

  1. Pingback: 「iRadio」再び?AppleさんWWDC 2013でiRadioを発表するかも。 #nenet | ねねっとTechDiner #ねねっと

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です