マイクロソフトさんiOS向けに「Outlook Web App」を提供,but使えるのはOffice 365ユーザーだけ #office #ねねっと #MS

先日OfficeがiPhoneで使えるぞ!(なぜかiPadは無し。)
って話をしましたがその続き。

米Microsoftさんが、7月16日『Office 365契約者向け』に
iOSアプリ版のOutlook Web App (OWA)を提供開始。
「OWA for iPhone」と「OWA for iPad」という名前でAppStoreにあるらしい。

でもまぁ、急いでダウンロードする必要はない。

なんせ、利用はOffice 365ユーザーに限定されている。

要はiOSやAndroidの課金スキームにMSさんは乗っからなかったということ。
MSさん謹製サービスであるOffice 365を使ってるユーザー限定で
ハッピーになれる構図を提供してきたに過ぎない。

確かに、Apple的な売り切りスタイルやAndroidがブーストさせた
無料からのアプリ内課金モデルでは収益性に限界があるわけで
Office 365を継続利用してもらう方が、概ね課金スキームを回すより
多くの人に広まり、しかもビジネスユーザーを大きく取り込めると確信したのだろう。

iWork for iCloudはどこまで本気なのかわからないしAppleはビジネスが得意じゃない。
そもそも、Appleが指すビジネスユーザーは
慣例的にエンタープライズではなかったりするし。
Google Appsに関して言えば、ほんとうに安全なのか、
何が収益源なのか、データを基に何をしているのか
実際にはわからない部分があるし、
悪になるべからず。っていう一文で手放しで信用してしまうような
優しい人間は一般企業では生き残れないと思うしね。

リスクを犯して無料サービスを使うか、
安定路線、既定路線で有料で責任は自分にない状態を選ぶか
ビジネスユースで考えれば答えは見えているところなので
スマホで慣例的に運用されてる課金スキームに乗らないMSさんは
中々良い線を付いているのではと思います。

(FileMaker社がちょうど同じようなスキームで収益を上げてますが、あれは有料サービスじゃない)

まぁ、そういう意味ではOffice 365を使ってない人にとっては
一向に関係のないアプリかと思います。

Exchange環境どっぷりの人は、Office 365を検討するのも良いかもしれませんね。

 

 

<お金でうごきます~

 

 

ネタ元

マイクロソフト、Office 365向けにiOSアプリ版「Outlook Web App」

マイナビニュースさん.

アップル、 iWork for iCloud ベータに一般ユーザーを招待開始

Engadget Japaneseさん.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です