いまさら?ソニーが国内でiTunesへ楽曲提供。 #nenet #itunes

< Walkman?なに言ってんの?

 

 

日本では音楽が売れてない。

円盤が売れない。

…。

って嘆いているだけじゃ始まらなくなったなのか、
ソニーは「iTunes」へ楽曲提供を日本国内でも行うことにしたらしい。

日本では法的にYoutubeを見てもNGとか言うように
とにかく締め付けたり
今回みたいに販路を広げてゆるめたりすれば…売れるんじゃないか?

って考えたのかもしれないけれど、
音楽の売り上げランキングとかも既に機能しない
構造的にヤバイ状態になって久しい昨今
もう商業音楽だめぽ。って思うわけで。

ソニーに関していえば
そもそも「ウォークマン」のためにやっていた。
ってのが定説な嫌がらせ的配信拒否だけど、ここに来て軟化。

ウォークマンはiPod以上に売れたのか?
ってのも 気になるところだけど
そんな縛りをしてまで「売らない」ことに力を入れたのも
どうかと思うわけで。

 

DRMフリー配信などもしてるらしいし、

CDにDRM入れてニコニコ顔だったあのソニーがなりふりを構わない感じに。

あと、定額配信も始めたとか。

 

うーん。

なんかハートに刺さらない。

毎月給料が出ると楽しみにレコ屋に行っていた頃が懐かしい。

 

 
 ディーヴァといえば、最近じゃこの人だしねw
ネタ元

速報:ソニー、国内でiTunes向けに楽曲提供を開始

ガジェット速報さん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です